アカウント名:
パスワード:
〆切 つ 平成23年3月23日(水) ※郵送の場合は同日消印有効
ところで選考方法のところに
民間有識者による選考を経て、5月までに「政府・与党社会保障改革検討本部」において決定いたします。 なお、応募件数の多寡で決定されるものではございません。 また、名称が採用された方(複数の方が同一の名称を応募された場合は厳正な抽選にて決定)につきましては、後日表彰(賞状・記念品の贈呈)を行います。
応募者多数の場合は抽選で一名様に「症状と記念品」って、発想が古すぎやしないか。貰ってうれしい人はいるかもしれないが、決して多くないような。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
名称が採用された方にはアレゲな粗品を授与 (スコア:1)
〆切 つ 平成23年3月23日(水) ※郵送の場合は同日消印有効
ところで選考方法のところに
応募者多数の場合は抽選で一名様に「症状と記念品」って、発想が古すぎやしないか。貰ってうれしい人はいるかもしれないが、決して多くないような。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:名称が採用された方にはアレゲな粗品を授与 (スコア:2, おもしろおかしい)
要りません。健康が一番です。
Re:名称が採用された方にはアレゲな粗品を授与 (スコア:2, おもしろおかしい)
それでは症状と忌念品の授与とまい・・・
Re: (スコア:0)