アカウント名:
パスワード:
英語がラジオから聞こえてほしいが、関東だとFENしかない。なので、インターネットラジオにした。MacProで作業しながら聞いていたが、部屋にも流したかった。インターネットラジオで300Wはもったいないので、いい方法を探していたら、iPhoneアプリで存在。
SHOUTcastというアプリで、1000局以上のチャンネルがある。片言だけどわかる範囲で聞いている。最近の日本ネタだと、日本の男ばかりの歌手グループがナチの洋服きてたんで問題になった(氣志團の事?)とかあった。NPRという局をきいています。
面白いのがスポンサーで、財団ベース。ビルゲイツなんちゃらファンデーションやら、ジョージルーカスなんちゃらファンデーション。カナダの知人にきいたら、(ケーブル)テレビでも寄付ベースで運営されている局があるんだとか。
日本は・・・スポンサー集まりづらいのかな?こういう場合、スポンサー集めはなんで苦労するんでしょう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
聞いています (スコア:3, 参考になる)
英語がラジオから聞こえてほしいが、関東だとFENしかない。なので、インターネットラジオにした。MacProで作業しながら聞いていたが、部屋にも流したかった。インターネットラジオで300Wはもったいないので、いい方法を探していたら、iPhoneアプリで存在。
SHOUTcastというアプリで、1000局以上のチャンネルがある。片言だけどわかる範囲で聞いている。最近の日本ネタだと、日本の男ばかりの歌手グループがナチの洋服きてたんで問題になった(氣志團の事?)とかあった。NPRという局をきいています。
面白いのがスポンサーで、財団ベース。ビルゲイツなんちゃらファンデーションやら、ジョージルーカスなんちゃらファンデーション。カナダの知人にきいたら、(ケーブル)テレビでも寄付ベースで運営されている局があるんだとか。
日本は・・・スポンサー集まりづらいのかな?こういう場合、スポンサー集めはなんで苦労するんでしょう?
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:聞いています (スコア:1, おもしろおかしい)