アカウント名:
パスワード:
日本IBMでも同じような施策やってましたが(今は知らない)、売上が毎年5%ずつ下がっていく落ち目の状況だったので、会社からの脱出(脱北)は止まりませんでした。
この会社はどうなんでしょうね。ホームページ見ると一人当たりの売上が850万くらいなので、ちょっと少ないかなぁという感じですが。
社内に腕の良いハード屋を抱えていれば
IT全体に関する業界体質の問題は、既に指摘されていますが、他に組込み特有の事情を補足して置きます。 まず、ハード屋に社内で仕事ができるような環境を整えようとすれば、作業場所の確保や安全管理、工具や計測器類など、散発的にしか必要のない物は、レンタルで済ますにしても 概ね恒常的に必要とするものは、購入するかリースで揃えることになり、今回の会社ぐらいの規模ではかなり大きなリスクになります。 また組込みのような、ハードの絡む分野の場合、開発機器などソフト屋にも道具立てに金かかります。 そのため、他のコメントで指摘されている要因も相まって、技術者だけ抱えて道具立てのコストをまるまるカットできる人売りで日銭を稼ぐスタイルに陥りがちです。 加えて他社(発注側から見れば自社)のハードにソフトだけ開発というケースも多く、その場合は機密保持や機材繰りのためにハードを社外に持ち出せないことがほとんどですので、勢い人売りスタイルの需要が増えます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
業績次第 (スコア:1, 興味深い)
日本IBMでも同じような施策やってましたが(今は知らない)、
売上が毎年5%ずつ下がっていく落ち目の状況だったので、
会社からの脱出(脱北)は止まりませんでした。
この会社はどうなんでしょうね。
ホームページ見ると一人当たりの売上が850万くらいなので、
ちょっと少ないかなぁという感じですが。
Re: (スコア:1, 興味深い)
|ちょっと少ないかなぁという感じですが。
それもそうだが、業務経歴のページを見ると産業系のわりと固い仕事を中心にやっているようなのに、それでも「過酷な労働環境による退職者の続出」なのか....... 社内に腕の良いハード屋を抱えていれば、ソフト/ハード込みのシステム受注が出来ると思うんだが(PL/IならぬPL/7なんて言語があるとは知らなかった!)
組込み特有の事情 (スコア:2, 参考になる)
IT全体に関する業界体質の問題は、既に指摘されていますが、他に組込み特有の事情を補足して置きます。
まず、ハード屋に社内で仕事ができるような環境を整えようとすれば、作業場所の確保や安全管理、工具や計測器類など、散発的にしか必要のない物は、レンタルで済ますにしても 概ね恒常的に必要とするものは、購入するかリースで揃えることになり、今回の会社ぐらいの規模ではかなり大きなリスクになります。
また組込みのような、ハードの絡む分野の場合、開発機器などソフト屋にも道具立てに金かかります。
そのため、他のコメントで指摘されている要因も相まって、技術者だけ抱えて道具立てのコストをまるまるカットできる人売りで日銭を稼ぐスタイルに陥りがちです。
加えて他社(発注側から見れば自社)のハードにソフトだけ開発というケースも多く、その場合は機密保持や機材繰りのためにハードを社外に持ち出せないことがほとんどですので、勢い人売りスタイルの需要が増えます。