アカウント名:
パスワード:
とりあえず関東限定の話です。
都内のオフィスにおりましたが、ビルが古いせいもあってか激しい横揺れでした。(縦揺れではなく)激しいというのは語弊がありそうですが、低階層なのにビルが真横だけにわっさわっさ動いてるのは初体験。公園に避難した後にもう一度揺れ、ギシギシ言いながら周囲のビルが平行四辺形になったときは付近が凍りつきました。
徒歩で帰宅中、個人経営のお店や、生活必需品以外のものを扱ってるお店は閉めてるところもありましたがファーストフード店やコンビニは、やや客は多いものの、平常運転に見えました。普通の昼飯時程度の人入りです。
激しい道路渋滞と
同じく東京都の話。
観察された状況からその感想まで全く一緒。余震が静まったら、電車が動かない以外の都市機能は全く問題なく、さすが日本だなーと、日本人ながらに思いました。その他の異常は、水道管が破裂したらしく、屋内ではところどころ水浸しになっていたり、街中に人が溢れていたりするくらい。
私は2時間ほど歩いて帰れるところに住んでいたので良かったのですが、遠い人はどうしたんだろう。
同じく東京都内、職場も自宅も多摩地区です。町田市内広域で停電中。信号が消えて大渋滞でした。市内南部は復旧しているようですが、自宅も停電した痕跡有。会社によっては帰宅止めさせて、職場待機の指示が出ているようです。(知人の職場です)
停電と電車が止まっていること以外、こちらは大した被害無いです。だからまったりしていたらTVつけてびっくり。言葉がありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
徒歩で帰宅完了(関東) (スコア:2, 参考になる)
とりあえず関東限定の話です。
都内のオフィスにおりましたが、ビルが古いせいもあってか激しい横揺れでした。(縦揺れではなく)
激しいというのは語弊がありそうですが、低階層なのにビルが真横だけにわっさわっさ動いてるのは初体験。
公園に避難した後にもう一度揺れ、ギシギシ言いながら周囲のビルが平行四辺形になったときは付近が凍りつきました。
徒歩で帰宅中、個人経営のお店や、生活必需品以外のものを扱ってるお店は閉めてるところもありましたが
ファーストフード店やコンビニは、やや客は多いものの、平常運転に見えました。
普通の昼飯時程度の人入りです。
激しい道路渋滞と
Re:徒歩で帰宅完了(関東) (スコア:2)
同じく東京都の話。
観察された状況からその感想まで全く一緒。余震が静まったら、電車が動かない以外の都市機能は全く問題なく、さすが日本だなーと、日本人ながらに思いました。その他の異常は、水道管が破裂したらしく、屋内ではところどころ水浸しになっていたり、街中に人が溢れていたりするくらい。
私は2時間ほど歩いて帰れるところに住んでいたので良かったのですが、遠い人はどうしたんだろう。
Re:徒歩で帰宅完了(関東) (スコア:1)
同じく東京都内、職場も自宅も多摩地区です。
町田市内広域で停電中。信号が消えて大渋滞でした。
市内南部は復旧しているようですが、自宅も停電した痕跡有。
会社によっては帰宅止めさせて、職場待機の指示が出ているようです。
(知人の職場です)
停電と電車が止まっていること以外、こちらは大した被害無いです。
だからまったりしていたらTVつけてびっくり。言葉がありません。
☆大きい羊は美しい☆
Re:徒歩で帰宅完了(関東) (スコア:2, 興味深い)
3時に横浜線車内で被災。
4時までかかって最寄り駅まで誘導、その後はお好きなようにどうぞ、だった。
町田を挟んで5駅分を歩いて職場に戻りました。4時間かかった。
一番、ほしかったのは情報。JR東日本は早々に当日の運行を全線で取りやめましたが、
横浜線の各駅に立ち寄っては復旧確認をしたので、やや時間がかかりました。
携帯電話、スマートフォン、Wimaxなどパケット通信の類は役に立たず、
100円ショップのポケットラジオで良いのでラジオが切実に欲しかったです。(radiko.jpも繋がらなかった)
ちなみに寒さと疲労でヨロヨロになりながら、たどり着いた職場で見たものは、
帰宅を諦めた連中の宴会でした。
#いや、あなたは歩いて帰れる距離に住んでいるでしょう、課長。
謹んで、被災者の方々にお見舞い申し上げます、