アカウント名:
パスワード:
正直モードに戻すと、昔の記憶が、としか。オイルショック時もデマをマスゴミの煽りが増幅した結果ですし。
ほんと、マスゴミは害悪。昨日の枝野の記者発表でも「400ミリSvが観測された。人体に影響を与える数値であることは間違いない」って部分を切り取って、不安を煽ってるし。その後に「遠くなるほどこの数値は落ちていく~」ってちゃんと喋ってるのに。
現在報じられている状況ですら、「政府は悪いことを隠しているのでは」と延々と粘着している人がスラドやブログ、ツイッタなどに散見されます。基本的にマスコミは「求められている情報を出そうとしている」わけで#そうじゃないと売れないですからマスコミの報道姿勢は、それを求める国民を鏡に映した姿とも言えます。なので私は、マスコミだけを一様に責める姿勢には賛成できません。
そしてこれは民主主義国家における、政治家の姿でもあります。政治家だけが腐っている国家というのはありえないと思うのです。自戒も込めて。
現在報じられている状況ですら、「政府は悪いことを隠しているのでは」と延々と粘着している人がスラドやブログ、ツイッタなどに散見されます。
こういう輩の言うことは、誰もが疑いの目で見るでしょうから、別にいいんです。ただ、報道機関の言うことは大多数の人が鵜呑みにしてしまいますので、いくら
基本的にマスコミは「求められている情報を出そうとしている」わけで#そうじゃないと売れないですからマスコミの報道姿勢は、それを求める国民を鏡に映した姿とも言えます。
とはいえ、誤解を招くような、不安を煽
#今回も、例えば10年に一度で良いから半径 20 km の住民の避難訓練が定期的にされていたならば全然違う結果だったと思います。それができないのが日本の原発の最大のシステム上の問題。
>半径 20 km の住民の避難訓練これが実施されたら、「原発は危ない物」と告白していると捉えられてしまう。問題の根は深い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
ストレスは胃に来る (スコア:1)
正直モードに戻すと、昔の記憶が、としか。オイルショック時もデマをマスゴミの煽りが増幅した結果ですし。
オフトピ (スコア:0)
ほんと、マスゴミは害悪。
昨日の枝野の記者発表でも「400ミリSvが観測された。人体に影響を与える数値であることは間違いない」って部分を切り取って、不安を煽ってるし。
その後に「遠くなるほどこの数値は落ちていく~」ってちゃんと喋ってるのに。
悪いのはマスコミだけでしょうか (スコア:5, すばらしい洞察)
現在報じられている状況ですら、「政府は悪いことを隠しているのでは」と
延々と粘着している人がスラドやブログ、ツイッタなどに散見されます。
基本的にマスコミは「求められている情報を出そうとしている」わけで
#そうじゃないと売れないですから
マスコミの報道姿勢は、それを求める国民を鏡に映した姿とも言えます。
なので私は、マスコミだけを一様に責める姿勢には賛成できません。
そしてこれは民主主義国家における、政治家の姿でもあります。
政治家だけが腐っている国家というのはありえないと思うのです。
自戒も込めて。
Re: (スコア:0)
現在報じられている状況ですら、「政府は悪いことを隠しているのでは」と
延々と粘着している人がスラドやブログ、ツイッタなどに散見されます。
こういう輩の言うことは、誰もが疑いの目で見るでしょうから、別にいいんです。
ただ、報道機関の言うことは大多数の人が鵜呑みにしてしまいますので、いくら
基本的にマスコミは「求められている情報を出そうとしている」わけで
#そうじゃないと売れないですから
マスコミの報道姿勢は、それを求める国民を鏡に映した姿とも言えます。
とはいえ、誤解を招くような、不安を煽
Re: (スコア:2, 興味深い)
保身を考えているのか、パニックを防ぐ目的なのか、それとも本気で自力で
何とかなると思って公表する内容を取り捨てしているのか知らないが。
爆発してるシーンがテレビで流れてから1時間たっても総理に報告が
来なくて、総理が東京電力に怒鳴り込む事態になったり、
仙石前官房長官が「停電の影響の情報を知らせろ」と要求したら
「カスタマーサポートへお問い合わせください」とFAX一枚で回答
したりと、国難の渦中にいて、もっとも重い責任を問われているという
意識がないんじゃないかと思ってしまう。
どんな種類の放射性物質が漏れてて、どれだけの放射線が出ているのか
東京電力の発表じゃよくわからない。
Re:悪いのはマスコミだけでしょうか (スコア:1)
#今回も、例えば10年に一度で良いから半径 20 km の住民の避難訓練が定期的にされていたならば全然違う結果だったと思います。それができないのが日本の原発の最大のシステム上の問題。
Re: (スコア:0)
>半径 20 km の住民の避難訓練
これが実施されたら、「原発は危ない物」と告白していると捉えられてしまう。
問題の根は深い。
Re: (スコア:0)