アカウント名:
パスワード:
データだけ見ても意味はないし、解釈を丸投げしたデータの羅列は「悪い」方に働きそうだけどなあ。なんかえらい値が出て被曝が不安、とかって不安だけ煽られる人が大勢…… # 数字をマップに表示するだけじゃなくて、ページに飛ばしてるからそこで解釈の方法を読むだろうけど # 発表側の説明を信じないって疑り深い人ほど騒ぎそうだしなあ……
データをどう見れば良いのか、どんな影響があるのかの解釈が重要です。で、X線撮影なんてのは良くある医療行為であって、そのへんの資料が参考になります。 # 例えば、http://www.isobe.or.jp/column/sanka/s47/s47-1.html とか。
解釈の方法を知らずに数字だけ見ても意味はないので、まずは数字の読み方を啓蒙すべきだと思う。 # その意味で、今朝の国際原子力事象評価尺度に関する報道は最悪だった:-( # 数字の解釈の仕方ぐらいググッてから記事にして欲しい。
つーか、単位すら理解出来ないのがひどいね。あと優先順位のつけ方の異常さ。盲目的に放射線、放射性物質を恐れているこの状況。
屋内退避地域とかでエアコン止めてる老人ホームとかも、放射性物質に対するリスクを高くとり過ぎ。酷い言い方かもしれないけど、80歳の老人が、極微量の放射性物質の吸引と凍えるような寒さで受けるダメージを勘案したらどう考えても寒さの方がリスクが大きい。下手すりゃ凍死だよ。
病院や介護施設であれば放射線量を勘案して避難の是非を決めて欲しいと思うがそういう判断が一切ない。
どんな時も核関連のリスクが最も大きいとしか判断されない。こんな状況で具体的数値を知ってもまともな判断が出来るとは思えない。
##個人的には現状でも10キロも離れていたら寒い中避難したくない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
いいのかわるいのか。 (スコア:0)
昨日までの数値から跳ね上がった!と大騒ぎするような連中が、リンク先のサイトを参照してまで正しい知識を身につけて判断するとは思えず・・・・・
データは解釈を持って理解される (Re:いいのかわるいのか。 (スコア:3, すばらしい洞察)
データだけ見ても意味はないし、解釈を丸投げしたデータの羅列は「悪い」方に働きそうだけどなあ。
なんかえらい値が出て被曝が不安、とかって不安だけ煽られる人が大勢……
# 数字をマップに表示するだけじゃなくて、ページに飛ばしてるからそこで解釈の方法を読むだろうけど
# 発表側の説明を信じないって疑り深い人ほど騒ぎそうだしなあ……
データをどう見れば良いのか、どんな影響があるのかの解釈が重要です。
で、X線撮影なんてのは良くある医療行為であって、そのへんの資料が参考になります。
# 例えば、http://www.isobe.or.jp/column/sanka/s47/s47-1.html とか。
解釈の方法を知らずに数字だけ見ても意味はないので、まずは数字の読み方を啓蒙すべきだと思う。
# その意味で、今朝の国際原子力事象評価尺度に関する報道は最悪だった:-(
# 数字の解釈の仕方ぐらいググッてから記事にして欲しい。
Re:データは解釈を持って理解される (Re:いいのかわるいのか。 (スコア:2)
つーか、単位すら理解出来ないのがひどいね。
あと優先順位のつけ方の異常さ。盲目的に放射線、放射性物質を恐れているこの状況。
屋内退避地域とかでエアコン止めてる老人ホームとかも、
放射性物質に対するリスクを高くとり過ぎ。
酷い言い方かもしれないけど、80歳の老人が、
極微量の放射性物質の吸引と凍えるような寒さで受けるダメージを
勘案したらどう考えても寒さの方がリスクが大きい。下手すりゃ凍死だよ。
病院や介護施設であれば放射線量を勘案して避難の是非を決めて欲しいと
思うがそういう判断が一切ない。
どんな時も核関連のリスクが最も大きいとしか判断されない。
こんな状況で具体的数値を知ってもまともな判断が出来るとは思えない。
##個人的には現状でも10キロも離れていたら寒い中避難したくない。