アカウント名:
パスワード:
優先されるべきは現実に生きていくことであって失ったことへの感傷じゃない。
なにがしかの賭け金を賭けなきゃ生きて行けないのは分かるんだけど、原発はあまりに分が悪すぎる賭けだと思う。
大震災っていう、ただでさえ状況が一番ヤバい時期に、ありったけのリソースぶっこんで一番ヤバい勝負を打たなきゃいけないって、いくらなんでも賭け金が高すぎる。
悪い結果から目をそらしてると最悪の結果になるのは原発でなくても同じさ。調べようとしたら「不安をよぶから」と言われて出来なかった。なんて話を聞くからねー。
チェルノブイリ事故の時だって、「日本の黒鉛チャンネル炉は水じゃなくて炭酸ガス冷却だから心配ない」なんて専門家は言ってたけど、「炭酸ガス+高温の黒鉛→CO発生, 高温高圧のCO+鉄→鉄カルボニル化合物→鉄腐食」くらいの危険性は科学知識があれば素人でも簡単に思いつく。(TV に投書してみたけど無駄だった)チェルノブイリになくて日本だけにある危険なんて考えようともしない。(津波も、その一つだったな)
某都知事と同じ思考回路。
上に立つ人間としては正しいということですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
怖い (スコア:1, すばらしい洞察)
これを乗り越えれば絶対安全な原発ができる、とか
原発が不要になるなんて寝言、とか
強弁なさる方々が多数いるのはネットの恐ろしいところ。
土地失った人目の前にそんなこと言えるのかと。
Re:怖い (スコア:3, すばらしい洞察)
優先されるべきは現実に生きていくことであって失ったことへの感傷じゃない。
Re:怖い (スコア:3, 興味深い)
なにがしかの賭け金を賭けなきゃ生きて行けないのは分かるんだけど、原発はあまりに分が悪すぎる賭けだと思う。
大震災っていう、ただでさえ状況が一番ヤバい時期に、ありったけのリソースぶっこんで一番ヤバい勝負を打たなきゃいけないって、いくらなんでも賭け金が高すぎる。
Re:怖い (スコア:1)
悪い結果から目をそらしてると最悪の結果になるのは原発でなくても同じさ。
調べようとしたら「不安をよぶから」と言われて出来なかった。なんて話を聞くからねー。
チェルノブイリ事故の時だって、「日本の黒鉛チャンネル炉は水じゃなくて炭酸ガス冷却だから心配ない」なんて専門家は言ってたけど、
「炭酸ガス+高温の黒鉛→CO発生, 高温高圧のCO+鉄→鉄カルボニル化合物→鉄腐食」くらいの危険性は科学知識があれば素人でも簡単に思いつく。(TV に投書してみたけど無駄だった)
チェルノブイリになくて日本だけにある危険なんて考えようともしない。(津波も、その一つだったな)
the.ACount
Re: (スコア:0)
某都知事と同じ思考回路。
Re: (スコア:0)
上に立つ人間としては正しいということですね。
Re: (スコア:0)