アカウント名:
パスワード:
福島第一原発3号機の地下の水、核分裂で生成した物質検出 [bloomberg.co.jp]って、これ、再臨界してるわけ??
制御棒がガッチリ装填されてるんだし、再臨界はありえないでしょ。
リアルに再臨界してたら、そもそも作業員の被ばく量が200mSv以下で収まらないと思いますが。
再臨界していないのに、中性子線が観測されているとか、矛盾だらけの発表がなされているのになんでまだ安心って言えるんだろう。
>中性子を観測=臨界なんですか?
(N.Hoshizakiさんは違いますが) 何故か、ネットを中心に中性子線=臨界って思い込んでる人いますよね。ほんと不思議です。もし中性子線が出たら臨界している証拠、つまり、臨界が中性子線観測の必要条件なら、臨界に持っていくまでの最初の中性子はどこから出てくると思ってるんでしょうね。
多分、臨界までは他の何かで頑張って燃料棒あたためて充分あったまったら中性子が出てきてドカーン、くらいのイメージではないかと。
# 「だって、冷やしてるじゃん」くらいの事を言うでしょうね。# TVで、原子炉の構造を説明しても核分裂の臨界について説明してるのって聞いた事ないです。
元ACじゃないが疑問にたいして質問で答えるなよこの野郎。
つーか、原子炉外で中性子線が出てるってことはそれは「核燃料(ウラン)が漏れてて、それが原子炉外で核分裂反応(核分裂連鎖反応=臨界ではなく、ただの核分裂反応)して中性子を出している」ってことでいいのか?知ってんなら勿体ぶらねえで教えろ。
よし、おおざっぱに説明してやるんだぜ。
まず燃料棒1本でも時たま核分裂する。これは「崩壊」だ。そして中性子が出る。だが1本だとそこで終わりだ。
つぎに燃料棒を密集させると、出てきた中性子が他の燃料棒に吸収される。吸収されるとそこでまた核分裂が起きる。するとまた中性子が出て次々核分裂が連鎖する。この連鎖状態が核分裂の「臨界」だ。
燃料棒と燃料棒の間に制御棒を置くと、制御棒が中性子の邪魔をする。制御棒を全部入れると臨界が止まる。
で、臨界してなくても、崩壊はする。もちろん中性子も出る。あと、熱も出る。これが「崩壊熱」
で、ここからが質問の答え。炉心に水が入ってれば中性子は遮られる。でも今はたぶん水はほとんど入ってない。しかも圧力が上がりすぎて逃がし弁を開けてる。だから中性子が出てくる。たぶんな。
#圧力容器が割れててもドライベントしてるし今更
スマン、使用済み燃料棒を忘れてた。
こいつは使用済みといってもまだ崩壊する。普段は深いプールの中で水に浸かってるが、水が止まったあと、崩壊熱で水が蒸発した。つまりむき出しだった。中性子でて当たり前だな、ハハハ……orz
矛盾してないだろ・・・こういう情弱がいるからデマが広がるんだろうな
>>矛盾してないだろ・・・こういう情弱がいるからデマが広がるんだろうな
別に臨界でなくとも中性子が発生する状況はありますよ。人を情弱と罵る前にググってみよう。
>>矛盾してないだろ・・・こういう情弱がいるからデマが広がるんだろうな別に臨界でなくとも中性子が発生する状況はありますよ。人を情弱と罵る前にググってみよう。
おい、突っ込むところ間違ってるぞ#情弱に脊髄反射とかゆとりすぎる
ACで安心と言ってる人こそ信用できない
作業する時以外は積算計を付けて(つけさせて)無いんじゃ無いの?
水道水は活性炭で漉されて基準値以内になるって事は、一番安全な飲み物は大手の日本酒かっ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
再臨界なの? (スコア:0)
福島第一原発3号機の地下の水、核分裂で生成した物質検出 [bloomberg.co.jp]って、
これ、再臨界してるわけ??
Re:再臨界なの? (スコア:1)
制御棒がガッチリ装填されてるんだし、再臨界はありえないでしょ。
リアルに再臨界してたら、そもそも作業員の被ばく量が200mSv以下で収まらないと思いますが。
Re: (スコア:0)
再臨界していないのに、中性子線が観測されているとか、矛盾だらけの発表がなされているのに
なんでまだ安心って言えるんだろう。
Re:再臨界なの? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
(N.Hoshizakiさんは違いますが) 何故か、ネットを中心に中性子線=臨界って思い込んでる人いますよね。
ほんと不思議です。
もし中性子線が出たら臨界している証拠、つまり、臨界が中性子線観測の必要条件なら、
臨界に持っていくまでの最初の中性子はどこから出てくると思ってるんでしょうね。
Re:再臨界なの? (スコア:1)
>中性子を観測=臨界なんですか?
(N.Hoshizakiさんは違いますが) 何故か、ネットを中心に中性子線=臨界って思い込んでる人いますよね。
ほんと不思議です。
もし中性子線が出たら臨界している証拠、つまり、臨界が中性子線観測の必要条件なら、
臨界に持っていくまでの最初の中性子はどこから出てくると思ってるんでしょうね。
多分、臨界までは他の何かで頑張って燃料棒あたためて
充分あったまったら中性子が出てきてドカーン、くらいのイメージではないかと。
# 「だって、冷やしてるじゃん」くらいの事を言うでしょうね。
# TVで、原子炉の構造を説明しても核分裂の臨界について説明してるのって聞いた事ないです。
Re: (スコア:0)
元ACじゃないが疑問にたいして質問で答えるなよこの野郎。
つーか、原子炉外で中性子線が出てるってことはそれは
「核燃料(ウラン)が漏れてて、それが原子炉外で核分裂反応(核分裂連鎖反応=臨界ではなく、ただの核分裂反応)
して中性子を出している」
ってことでいいのか?知ってんなら勿体ぶらねえで教えろ。
Re: (スコア:0)
よし、おおざっぱに説明してやるんだぜ。
まず燃料棒1本でも時たま核分裂する。
これは「崩壊」だ。そして中性子が出る。
だが1本だとそこで終わりだ。
つぎに燃料棒を密集させると、
出てきた中性子が他の燃料棒に吸収される。
吸収されるとそこでまた核分裂が起きる。
するとまた中性子が出て次々核分裂が連鎖する。
この連鎖状態が核分裂の「臨界」だ。
燃料棒と燃料棒の間に制御棒を置くと、
制御棒が中性子の邪魔をする。
制御棒を全部入れると臨界が止まる。
で、臨界してなくても、崩壊はする。
もちろん中性子も出る。
あと、熱も出る。これが「崩壊熱」
で、ここからが質問の答え。
炉心に水が入ってれば中性子は遮られる。
でも今はたぶん水はほとんど入ってない。
しかも圧力が上がりすぎて逃がし弁を開けてる。
だから中性子が出てくる。たぶんな。
#圧力容器が割れててもドライベントしてるし今更
Re: (スコア:0)
スマン、使用済み燃料棒を忘れてた。
こいつは使用済みといってもまだ崩壊する。
普段は深いプールの中で水に浸かってるが、
水が止まったあと、崩壊熱で水が蒸発した。
つまりむき出しだった。
中性子でて当たり前だな、ハハハ……orz
Re: (スコア:0)
矛盾してないだろ・・・こういう情弱がいるからデマが広がるんだろうな
Re: (スコア:0)
>>矛盾してないだろ・・・こういう情弱がいるからデマが広がるんだろうな
別に臨界でなくとも中性子が発生する状況はありますよ。
人を情弱と罵る前にググってみよう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
おい、突っ込むところ間違ってるぞ
#情弱に脊髄反射とかゆとりすぎる
Re: (スコア:0)
危険だと叫ぶ人もIDであれば多少は耳を貸すんですが、ACで言いっ放しのこういう人ばかり
そりゃ信用できるはずもない
とACで言い放してみる。
逆に (スコア:0)
ACで安心と言ってる人こそ信用できない
Re: (スコア:0)
作業する時以外は積算計を付けて(つけさせて)無いんじゃ無いの?
水道水は活性炭で漉されて基準値以内になるって事は、一番安全な飲み物は大手の日本酒かっ!
Re: (スコア:0)
福島第一は過去何度も制御棒がらみのトラブル起こしてんだよね。
誰か格納容器のフタ開けて目視で確認した?