アカウント名:
パスワード:
より重大な事故への連鎖を阻止することだけを考えて全力で頑張るしかなかった状況からすでに起きてしまった事故の被害の程度を詳しく調査するだけの余裕のある状況へと少しずつ移ってきたように思えるのは朗報だ
そうだろうか、測定には1週間かかると言っているし、東京電力は5日前にサンプルを取ったといっている。7日前には高濃度の水の流出を東電社員は把握したと後から言っているし
まとめると、7日前には原子炉の破損を察知しており、その時点からプルトニウムの評価を開始して最終的に結果がでたのが昨日だというだけで、、、、
たぶん親コメも現状が楽観できないことを認識した上でのネタ [wikipedia.org]じゃないかな。
平成14年の文科省資料によると迅速測定の時間は14時間と書いてある。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No28.pdf [kankyo-hoshano.go.jp] 8ページ参照。
東電や研究所が,この分析法を実施できる状況にあるのかは分からない。ただ,測定に1週間というのは問題の大きさからすると長いと感じる。
そもそも何がどうなっているか正確にはわからず、したがって当然どうなるかも予測できないまま、とりあえず冷却しています、という状態ではなさそうということだけはわかったのでは?
もちろん事態に適切な対処ができているかどうかはまったく別ですが。
地上からの放水が始まった3月17日あたりがターニングポイントだったということでしょうかね
影響の出ない計算ミスならまだいいが、激務のせいで他のうっかりミスも発生してしまいそうで怖い。現地は一日2食で雑魚寝。http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T00091.htm [yomiuri.co.jp]もっと改善できないのかな?こういうときには労働基準局は何か言ってきたりするんだろうか?
生死に関わる環境で作業をさせながら、交代要員や食糧さえ支給されていないというのは、もはやアムネスティが問題視するレベルじゃないかと。
そりゃ、もう古来から精神論の国ですからね。 願わくば、この問題も世界中に報じられて、世界中に露見して恥を晒せば良いのではないでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
よかったさがし (スコア:2, 興味深い)
より重大な事故への連鎖を阻止することだけを考えて全力で頑張るしかなかった状況から
すでに起きてしまった事故の被害の程度を詳しく調査するだけの余裕のある状況へと
少しずつ移ってきたように思えるのは朗報だ
Re:よかったさがし (スコア:2)
そうだろうか、測定には1週間かかると言っているし、東京電力は5日前にサンプルを取ったといっている。
7日前には高濃度の水の流出を東電社員は把握したと後から言っているし
まとめると、7日前には原子炉の破損を察知しており、その時点からプルトニウムの評価を開始して
最終的に結果がでたのが昨日だというだけで、、、、
Re:よかったさがし (スコア:1, すばらしい洞察)
たぶん親コメも現状が楽観できないことを認識した上でのネタ [wikipedia.org]じゃないかな。
Re:よかったさがし (スコア:1, 興味深い)
平成14年の文科省資料によると迅速測定の時間は14時間と書いてある。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/lib/No28.pdf [kankyo-hoshano.go.jp] 8ページ参照。
東電や研究所が,この分析法を実施できる状況にあるのかは分からない。
ただ,測定に1週間というのは問題の大きさからすると長いと感じる。
Re: (スコア:0)
そもそも何がどうなっているか正確にはわからず、したがって当然どうなるかも予測できないまま、とりあえず冷却しています、という状態ではなさそうということだけはわかったのでは?
もちろん事態に適切な対処ができているかどうかはまったく別ですが。
Re: (スコア:0)
地上からの放水が始まった3月17日あたりがターニングポイントだったということでしょうかね
Re: (スコア:0)
Re:計算ミス (スコア:0)
影響の出ない計算ミスならまだいいが、激務のせいで他のうっかりミスも発生してしまいそうで怖い。
現地は一日2食で雑魚寝。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T00091.htm [yomiuri.co.jp]
もっと改善できないのかな?
こういうときには労働基準局は何か言ってきたりするんだろうか?
Re:計算ミス (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
そりゃ、もう古来から精神論の国ですからね。
願わくば、この問題も世界中に報じられて、世界中に露見して恥を晒せば良いのではないでしょうか?