アカウント名:
パスワード:
フォン・シェーディングは可視光の反射を3Dオブジェクトの表面に適用するための技法ですが、Francisco氏らによると赤外光でも同様に使用できたとのことです。
原文の該当箇所:
[Phong shading] was originally developed to handle the reflections of visible light from 3D objects but it works just as well for infrared light, say Francisco and co.
間違っちゃいないんだけど、タレコミ文の方はなんだかPhong shadingと可視光に特別な関係があるようにも読めちゃうようで気になった。
Phong shading自体は単に曲面での各点の反射を、頂点の法線から補
>原文のニュアンスは、「もともとの目的は、可視光の反射の近似だった(だからこれまでそれ以外の用途にはあまり使われなかった)けれども、赤外光にだって同じように使えるよ」と言ってるわけで、
訳が変なのは同感だけど、どこかにある赤外光源をアンテナで反射してるのではなく、アンテナから熱として赤外線放射をしてるわけで、反射を計算する技法を放射の近似に使ってみたよ、って事では。
ゴメン、リンク先読んでみたら原子力電池の放射をパラボラの背面で進行方向に反射してるせいだと思うよ、と言う説でした。
#タレコミ文が適当すぎる・・・<最初から原文読めよ俺
ゴメン、Firehose読んでみたら>宇宙機本体からの熱放射がアンテナ裏面に反射することで減速が起きる、とのことです。と言う説明がちゃんと書いてありました。
タレコミ文が適当すぎなんて言ってごめんなさい>タレコミ人様
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
ちょっとニュアンスが違うかなあ? (スコア:0)
原文の該当箇所:
間違っちゃいないんだけど、タレコミ文の方はなんだかPhong shadingと可視光に特別な関係があるようにも読めちゃうようで気になった。
Phong shading自体は単に曲面での各点の反射を、頂点の法線から補
Re: (スコア:1)
>原文のニュアンスは、「もともとの目的は、可視光の反射の近似だった(だからこれまでそれ以外の用途にはあまり使われなかった)けれども、赤外光にだって同じように使えるよ」と言ってるわけで、
訳が変なのは同感だけど、
どこかにある赤外光源をアンテナで反射してるのではなく、
アンテナから熱として赤外線放射をしてるわけで、
反射を計算する技法を放射の近似に使ってみたよ、って事では。
Re: (スコア:1)
ゴメン、リンク先読んでみたら
原子力電池の放射をパラボラの背面で進行方向に反射してるせいだと思うよ、
と言う説でした。
#タレコミ文が適当すぎる・・・<最初から原文読めよ俺
ああまた恥の上塗りorz (Re:ちょっとニュアンスが違うかなあ? (スコア:1)
ゴメン、Firehose読んでみたら
>宇宙機本体からの熱放射がアンテナ裏面に反射することで減速が起きる、とのことです。
と言う説明がちゃんと書いてありました。
タレコミ文が適当すぎなんて言ってごめんなさい>タレコミ人様