アカウント名:
パスワード:
「+1」ボタンがあるなら「-1」ボタンもあっても良いと思う。フェイスブックも同様に「ダメだね!」ボタンがあっても良いんじゃないかな?
ちょっと手元にソースがないのですが、プラスだけ評価される市場より、プラスとマイナス両方評価される市場の方がより健全という実験結果が出ているとか。荒らしに使われる危険性もありますが、マイナス評価はもっと検討されてもいいと思いますね。
だが、日本のように満点から引いてくマイナス評価が大好きな文化圏、おめえらはダメだ。-1の発想も掘り下げればそんな文化から出てきたんだと思いますし。その評価が正当である限り+1より-1つけるほうが心が痛まないでしょ?そう思いませんか?それがマイナス大好き文化なのです。やっぱり他を落として相対的に上げるより直接お世辞じゃない拍手を贈れることに価値があると思うんですよ。
/.Jも0-6でマイナスなし(AC:0,ID:1スタートで現状通り)にしたらモデは健全になると思ったり。つまり+がつかないところはスルーされるということなんですが。(構ってちゃんな荒らしにはたとえモデレータ一人でも振り向かないほうがいいという面も)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
「-1」ボタン (スコア:3, 興味深い)
「+1」ボタンがあるなら「-1」ボタンもあっても良いと思う。
フェイスブックも同様に「ダメだね!」ボタンがあっても良いんじゃないかな?
水を飲むと屁(CH4)をこきます
Re: (スコア:1, 興味深い)
ちょっと手元にソースがないのですが、
プラスだけ評価される市場より、プラスとマイナス両方評価される市場の方がより健全という実験結果が出ているとか。
荒らしに使われる危険性もありますが、マイナス評価はもっと検討されてもいいと思いますね。
+1だけで結構 (スコア:1, 興味深い)
だが、日本のように満点から引いてくマイナス評価が大好きな文化圏、おめえらはダメだ。
-1の発想も掘り下げればそんな文化から出てきたんだと思いますし。その評価が正当である限り+1より-1つけるほうが心が痛まないでしょ?そう思いませんか?それがマイナス大好き文化なのです。
やっぱり他を落として相対的に上げるより直接お世辞じゃない拍手を贈れることに価値があると思うんですよ。
/.Jも0-6でマイナスなし(AC:0,ID:1スタートで現状通り)にしたらモデは健全になると思ったり。つまり+がつかないところはスルーされるということなんですが。(構ってちゃんな荒らしにはたとえモデレータ一人でも振り向かないほうがいいという面も)
Re:+1だけで結構 (スコア:1)
と言うアンケートに回答しました。
言われたのが、評価で3が多いとあんまり良くない、との事。
日本では3と言いたいときは、5にしてくれ、との事。
満点からの減点が好きなのは、海外なんじゃないかとおもったりします。
日本はどちらかと言うと、平均より上か、下かで評価しませんか?