アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
いくら64Kでも (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:いくら64Kでも (スコア:2, 参考になる)
DoCoMo だったら、もうちょっと切れにくいんじゃないかな、と。
#でも、32kじゃ遅すぎるので、既に解約してたり
____
Shizuoka Hayuki
Re:いくら64Kでも (スコア:0)
ん?PHSですよね?
以前友人がNTTパーソナルを使っていたときの記憶によれば、私が使用している
H"よりもはるかに電波状態が悪いことが多かったですが。
PHSはやっぱりDDI-Pのほうが状況がいいのでは?
#まったく設備等は調べていないのでAC
Re:いくら64Kでも (スコア:2, 参考になる)
H"が発表された後しばらくして、NTTのPHSも同等機能を実装しています。
クイックリンク機能ってやつです。64k対応の基地局では実装されています。
PHSが廃れ始めた頃に実装されたので、「つながりやすいPHSはH"だけ」と勘違いされて
Re:いくら64Kでも (スコア:1, 参考になる)
何事もなかったように再接続され、上位レイヤから見れば単なる
パケット詰まりにしか見えないことですな。
つまり少々圏外になった程度ではダイヤルアップは切断されんのです。
Re:いくら64Kでも (スコア:1)
しかし、AirH"は遅すぎるのです(汁
128kbps は高すぎるし。
技術的に見て価格は安いのは認めるものの、日常使用となると
やっぱり高いなぁ・・・というのがモバイル常時接続ですな。
____
Shizuoka Hayuki