アカウント名:
パスワード:
100億円寄付なら驚かない。10億円の10倍に過ぎない。しかしグループ代表引退まで役員報酬全額寄付とは...
経済人としては、他にやるべき事があるのではないかと思う。
ソフトバンクグループ(主にモバイル?)のイメージ向上には使えているので、ある意味経済効果が?(ぜんぜん違う)
しかし100億円をポンと出したような感じの上、収入のごく一部とはいえ報酬も全部寄付か…。さすが、お金持ちは違う [impress.co.jp]ということか。
大震災が本当に大きな災害であったからこそ、それに対しての行動も本当にまっとうなものであることを要求されます。
経営者側の人間であれば、役員報酬の構成も操作できますので実際には実際の金額にしないと評価は不能です。
「成果報酬」なんてものの導入で、一見給与総額は変わらないように見えても成果分が全体としてガッツリ削られて実際には以後に渡る全社的な賃下げにしかならなかった、なんて企業は腐るほどあります。いわゆる「骨抜きにされた成果主義」ですね。
その反対で、たとえば役員報酬額は裏で減らし、その分他の手当てなどを増やすようなことをすれば、今回の「役員報酬、一生分寄
2010年3月期より、1億円以上の役員報酬には開示義務があるはずですがご存じないのですか
つーか、社会全体として上記のように義務化するならともかく>日本国民は孫社長に今後継続して要求しなければならない情報となります。なんて指名で言っちゃうあたり、とりあえず叩いてやれ感があってなんとも…
>2010年3月期より、1億円以上の役員報酬には開示義務があるはずですがご存じないのですか
全然別の問題ですね。
たとえば1億を割り込んだら「大震災への義捐金としての約束」の上でも発表しなくていいか?といえばそうではない。そういう話です。寄付したからゼロ円だ、ではなく寄付した金額をしっかりと発表するべき。さらにはもともとの役員報酬が極論ゼロ円でもゼロ円と発表するべきです。
それが今の大震災に対して、将来の金銭で約束することに対する義務です。売名でも偽善でも少なくともまっとうな姿勢なのか、火事場泥棒なのかの違いは孫社長自身が引退するまで証明し続ける必要があります。
そのような義務を課すのであれば、役員報酬が1億を割り込まないくらいにSBを応援してみたらどうでしょう。業績的に1億割り込んだらおかしいと批判がでるでしょう。それが他人に義務を要求するものの義務じゃないでしょうか
>そのような義務を課すのであれば、>役員報酬が1億を割り込まないくらいにSBを応援してみたらどうでしょう。
それは「わが宗教を批判したくば、まず入信してみろ」ですね。
>業績的に1億割り込んだらおかしいと批判がでるでしょう。>それが他人に義務を要求するものの義務じゃないでしょうか
大震災はマイナスの要素であり、それに対して義損金で売名を図るのはマイナスをさらに増幅させるものです。それを将来(の役員報酬)にまで適用すればその増幅はさらに大きくなり、デリバティブ取引での「損失:無限大の可能性あり」になる種の取引と同じ様相にまでなります。
そこにおいて義務
>大震災はマイナスの要素であり、それに対して義損金で売名を図るのは
×「義損金」○「義捐金」
「義捐金」は「ぎえんきん」って読むんですよ。「義損金(ぎそんきん)」じゃないよ。
#捐の字が常用漢字じゃないから「義援金」と当てられることもあるけどね。
君は大層なことを大上段から論じる前にまず、国語の勉強をすべきだと思う。春休みは宿題がないのかもしれないけど、名著の朗読CDなんかを聴いてみることから始めてみたらどうかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
経済人である事の意味 (スコア:0, 荒らし)
100億円寄付なら驚かない。10億円の10倍に過ぎない。しかしグループ代表引退まで役員報酬全額寄付とは...
経済人としては、他にやるべき事があるのではないかと思う。
Re: (スコア:0)
ソフトバンクグループ(主にモバイル?)のイメージ向上には使えているので、ある意味経済効果が?(ぜんぜん違う)
しかし100億円をポンと出したような感じの上、収入のごく一部とはいえ報酬も全部寄付か…。
さすが、お金持ちは違う [impress.co.jp]ということか。
Re: (スコア:0)
大震災が本当に大きな災害であったからこそ、
それに対しての行動も本当にまっとうなものであることを要求されます。
経営者側の人間であれば、役員報酬の構成も操作できますので
実際には実際の金額にしないと評価は不能です。
「成果報酬」なんてものの導入で、
一見給与総額は変わらないように見えても
成果分が全体としてガッツリ削られて
実際には以後に渡る全社的な賃下げにしかならなかった、
なんて企業は腐るほどあります。
いわゆる「骨抜きにされた成果主義」ですね。
その反対で、たとえば役員報酬額は裏で減らし、
その分他の手当てなどを増やすようなことをすれば、
今回の「役員報酬、一生分寄
Re: (スコア:1, 参考になる)
2010年3月期より、1億円以上の役員報酬には開示義務があるはずですがご存じないのですか
つーか、社会全体として上記のように義務化するならともかく
>日本国民は孫社長に今後継続して要求しなければならない情報となります。
なんて指名で言っちゃうあたり、とりあえず叩いてやれ感があってなんとも…
Re: (スコア:0)
>2010年3月期より、1億円以上の役員報酬には開示義務があるはずですがご存じないのですか
全然別の問題ですね。
たとえば1億を割り込んだら「大震災への義捐金としての約束」の上でも発表しなくていいか?
といえばそうではない。
そういう話です。
寄付したからゼロ円だ、ではなく寄付した金額をしっかりと発表するべき。
さらにはもともとの役員報酬が極論ゼロ円でもゼロ円と発表するべきです。
それが今の大震災に対して、将来の金銭で約束することに対する義務です。
売名でも偽善でも少なくともまっとうな姿勢なのか、火事場泥棒なのかの違いは
孫社長自身が引退するまで証明し続ける必要があります。
Re: (スコア:0)
そのような義務を課すのであれば、役員報酬が1億を割り込まないくらいにSBを応援してみたらどうでしょう。
業績的に1億割り込んだらおかしいと批判がでるでしょう。
それが他人に義務を要求するものの義務じゃないでしょうか
Re: (スコア:0)
>そのような義務を課すのであれば、
>役員報酬が1億を割り込まないくらいにSBを応援してみたらどうでしょう。
それは「わが宗教を批判したくば、まず入信してみろ」ですね。
>業績的に1億割り込んだらおかしいと批判がでるでしょう。
>それが他人に義務を要求するものの義務じゃないでしょうか
大震災はマイナスの要素であり、それに対して義損金で売名を図るのは
マイナスをさらに増幅させるものです。
それを将来(の役員報酬)にまで適用すればその増幅はさらに大きくなり、
デリバティブ取引での「損失:無限大の可能性あり」になる種の取引と同じ様相にまでなります。
そこにおいて義務
中学生の方ですか? (スコア:1, おもしろおかしい)
>大震災はマイナスの要素であり、それに対して義損金で売名を図るのは
×「義損金」
○「義捐金」
「義捐金」は「ぎえんきん」って読むんですよ。「義損金(ぎそんきん)」じゃないよ。
#捐の字が常用漢字じゃないから「義援金」と当てられることもあるけどね。
君は大層なことを大上段から論じる前にまず、国語の勉強をすべきだと思う。
春休みは宿題がないのかもしれないけど、名著の朗読CDなんかを聴いてみることから始めてみたらどうかな。
Re:中学生の方ですか? (スコア:2)