アカウント名:
パスワード:
電気料金値上げするなら今やってる節電対策全部破棄して自由に電気使わせてもらうけどいいのかな太陽光発電未設置家庭からその対策費用を出させる的なこともやろうとしてたよね。もうやったんだっけ?満足に電気を供給できてないんだから値下げが先でしょ。バカなの?死ぬの?なんでも値上げしてその分を復興にとかバカげてるだったら足りないと大騒ぎしている国民年金も保険料値上げすればいいじゃん。払わないけど消費税も上げちまえよ。できるものなら20%とかそれ以上にしてみろよ
恣意的に値上げすべきなんて計画経済そのものの発想を口にしながら計画経済を叩いてるほうが支離滅裂だろ。健全な市場ならわざわざ値上げすべきだなんて主張しなくても自然に需給バランスが取れるまで値上がりして問題は解消している。
「健全な市場」にするにはどうしたらいいかも併せて議論したいですね。例えは配電部門と発電部門とを分離する。配電部門は50Hz帯と60Hz帯の2つに統合。そうしないと、発電部門を抱えた一方で太陽発電や企業の自家発電の余剰を買おうなんて気は起きず、したがって家庭での太陽発電、ガスとかのコジェネが普及しないといった悪循環になり、そこを無理やり買わせるためにその費用を国民が負担するなんて変なことになっています。
発電,配電を分離すれば、配電会社は発電会社,自然エネルギー,企業からの買電をバランスさせて低コストで確保しようとします。不安定な自然エネルギーを利用しようとすれば蓄電技術やコジェネの効率Upも企業努力として注力することも期待出来、それを材料にメインの発電会社への値下げ圧力にもなります。今のように地域で分離していたって、競争原理も働かないのに非効率は発生してしまうので無意味です。
一時期みんなの党が言ってましたけど(今も主張してるかもしれないですが)高速料金は時価にすればいいんですよ。
本則料金を1.5倍くらいにして、それを上限に空いている時間は無料にすればいいのです。時間に融通が効くひとは空いてる時間に移動するでしょうし、区間が変わるときに混むことが分かってるなら下道に降りたりもするでしょう。
ただし高速道路が渋滞する問題はもっと根本的な問題があって、それは道路投資のされ方がまったく地方に偏っている [plala.or.jp]ということです。だからいくら自動車ユーザーが税金を払っても都市部はあまり改善されません。隠れ地方交付金です。
もっと引いていえば一票の格差がこのような現象を生んでると言えるかもしれません。あまりやり玉に上げられることがありませんが、一票の格差の影響は非常に大きいです。
公共交通機関に関しては東京近郊の方が恵まれてるよ。というより、それぐらいやらないとダメってことでもある。2000年に入ってからだけでこれだけあるぞ。
みなとみらい21線湘南新宿ライン目黒線~南北線直通半蔵門線延伸横浜地下鉄延伸大井町線延伸副都心線
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:1)
価格メカニズムを利用すべき。
野口悠紀雄氏によると、電力の需要弾性値は0.1なので、3割の需要削減をするには、約3.5倍の値上げが必要だそうです。税として取るなら、250%の税率。
もっとも、ここで言う「電力料金」とは、従量料金のことなので、支払総額が3.5倍になるわけじゃありませんが。
税収は復興予算とか、貧困家庭への生活補助として使えばいいと思います。
Re: (スコア:0)
電気料金値上げするなら今やってる節電対策全部破棄して自由に電気使わせてもらうけどいいのかな
太陽光発電未設置家庭からその対策費用を出させる的なこともやろうとしてたよね。もうやったんだっけ?
満足に電気を供給できてないんだから値下げが先でしょ。バカなの?死ぬの?
なんでも値上げしてその分を復興にとかバカげてる
だったら足りないと大騒ぎしている国民年金も保険料値上げすればいいじゃん。払わないけど
消費税も上げちまえよ。できるものなら20%とかそれ以上にしてみろよ
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:2)
むしろ、首都高速は大幅に値上げして渋滞解消すべき。
Re: (スコア:0)
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:1, 興味深い)
それをなんで計画経済的に抑えるんだ?日本の企業はどこも極端に値上げを渋るのがいつも不可解。
足りないなら値上げすりゃいいじゃん。
買い占めによる品薄だってそうだよ。買う人がいるんだから値上げすりゃいい。そうしたら、
不要不急の買い占めを気楽に行う連中もいなくなる。
少し前のバターの品不足もあったよな?値段そのままで品物が店頭から完全に消えるっておかしいと思わない?
Re: (スコア:0)
たとえば、バターが嗜好品であるなら、値上げして一部の人の手元だけに
届くようにすればいいけれど、バターが無いと困る、或いは最悪死人が
出るようだったら、簡単に値上げされたら安定した生活が送れなくなってしまうよ。
電力なんてインフラは、間違いなく生活必需品だと思うし、
一部の人々にしか届かなくてもいいような類の代物ではないでしょう。
その手のものはやはり需給のバランスではなく、
コストによって値段を決めるべきだと思うんだ。
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:2)
電力だって、あなたが今パソコンを使っている電力は、なくても特に困らない嗜好品かもしれないが、仕事でパソコン使っている人にとっては必需品だ。
同じものが、人によって、時と場所によって、意味が異なる。
そうすると、市場価格で、分配するかどうかを決めるしかないんじゃないかね。
Re: (スコア:0)
電気が生きるために必要かどうかは、議論の余地があるかもしれませんけどね。
Re: (スコア:0)
恣意的に値上げすべきなんて計画経済そのものの発想を口にしながら計画経済を叩いてるほうが支離滅裂だろ。
健全な市場ならわざわざ値上げすべきだなんて主張しなくても自然に需給バランスが取れるまで値上がりして問題は解消している。
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:2)
前提が間違ってる。電力市場は独占市場であって、「健全な市場」ではなない。
前提が「偽」だと、どんな結論も「真」となるのは、記号論理学の初歩でしょう。
Re:電力料金を3.5倍値上げすれば、3割需要を削減できる (スコア:1, 興味深い)
「健全な市場」にするにはどうしたらいいかも併せて議論したいですね。
例えは配電部門と発電部門とを分離する。配電部門は50Hz帯と60Hz帯の2つに統合。
そうしないと、発電部門を抱えた一方で太陽発電や企業の自家発電の余剰を買おうなんて気は起きず、したがって
家庭での太陽発電、ガスとかのコジェネが普及しないといった悪循環になり、そこを無理やり買わせるためにその費用を国民が負担するなんて変なことになっています。
発電,配電を分離すれば、配電会社は発電会社,自然エネルギー,企業からの買電をバランスさせて低コストで確保しようとします。不安定な自然エネルギーを利用しようとすれば蓄電技術やコジェネの効率Upも企業努力として注力することも期待出来、それを材料にメインの発電会社への値下げ圧力にもなります。
今のように地域で分離していたって、競争原理も働かないのに非効率は発生してしまうので無意味です。
Re: (スコア:0)
一時期みんなの党が言ってましたけど(今も主張してるかもしれないですが)高速料金は時価にすればいいんですよ。
本則料金を1.5倍くらいにして、それを上限に空いている時間は無料にすればいいのです。時間に融通が効くひとは空いてる時間に移動するでしょうし、区間が変わるときに混むことが分かってるなら下道に降りたりもするでしょう。
ただし高速道路が渋滞する問題はもっと根本的な問題があって、それは道路投資のされ方がまったく地方に偏っている [plala.or.jp]ということです。だからいくら自動車ユーザーが税金を払っても都市部はあまり改善されません。隠れ地方交付金です。
もっと引いていえば一票の格差がこのような現象を生んでると言えるかもしれません。あまりやり玉に上げられることがありませんが、一票の格差の影響は非常に大きいです。
Re: (スコア:0)
鉄道についても同様。最近20年の間に新設された首都圏の地下鉄って、大江戸線だけ。
地方都市にはモノレールや地下鉄がどんどん整備されてるのに。
どっちが採算性が高いかは明らかでしょう。
一票の格差の影響はこんなところにもあるんだなあ。
Re: (スコア:0)
公共交通機関に関しては東京近郊の方が恵まれてるよ。
というより、それぐらいやらないとダメってことでもある。
2000年に入ってからだけでこれだけあるぞ。
みなとみらい21線
湘南新宿ライン
目黒線~南北線直通
半蔵門線延伸
横浜地下鉄延伸
大井町線延伸
副都心線