アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
DoCoMoが (スコア:2, 興味深い)
・その後赤字を表明してこの定額サービス打ち切り
ということをたくらんでいるのでなければ、どんどんやってくれ。
Re:DoCoMoが (スコア:1, 興味深い)
つか、ここでDoCoMo叩いてる奴ってそれを一番危惧してんだろ?
俺もそう思ってるし。
Re:DoCoMoが (スコア:0)
別にあれはあれで良いのでは無いかと。
高く売ってる訳じゃないし、使えない物は使わない(使える範囲で使う)だけだし。
目の前のお金をかき集めて、ブランドイメージ悪くするのも勝手だし(w
(まぁ、標準に準拠しているにもかかわらず、意図的に使えなくして
Re:DoCoMoが (スコア:1)
H/PCというジャンルのハードが巻き添えを
食った事の方が被害甚大でして…
Jornadaが9万円くらいのところへ
シグマリオンが3万円くらい…どう考えたって
3万円は原価割れだろ!と悲しくなりました。
Jornada消滅については他にも様々な原因が
ありますが、小さなコンピュータを愛する
日本市場が荒らされたのも大きな要因だと
思っています。
Re:DoCoMoが (スコア:0)
>いえ、どちらかというと叩き売りの結果、
うーん本当にそうなんでしょうか?
実は私もJornada使いでして、690も720も発売日に買ってますし、この書き込みも720+AirH"です。
シグマリオン2が原価割れしてるのは明らかだと思っていますが、それでも正直、全体からすれ
H/PC (スコア:0)
>H/PCというジャンルのハードが巻き添えを
>食った事の方が被害甚大でして…
逆では。そもそもH/PCはたいして売れてなかったわけで、
シグマリオン(と、そのユーザ)がなかったらとっくに消滅していたでしょう。
Re:DoCoMoが (スコア:0)
>それをやらかすつもりだと思っている人も少なくないと思われ。
>つか、ここでDoCoMo叩いてる奴ってそれを一番危惧してんだろ?
>俺もそう思ってるし。
シグマリオン初代は何でも使えます。
シグマリオン2で使えないのはC@rdH"64Petit CFE-01だけ。
AirH"はばりばり使えます。