アカウント名:
パスワード:
病院で使っている放射能は安全な放射能だそうです
どういう文脈かは分かりませんが、病院で使っている放射能は管理されていますから、福島原発由来の放射能に比べれば安全でしょう。
数字だけを比べればどちらも問題ないように見えても、医療などで使われるコントロールされたものからの数字と、粗い目の観測網で計測されたものから推定される数字とを機械的に同列に扱ってはいけません。
かなり前に検査用の放射性物質を紛失した事件があったな。拾った人が一晩近くに置いとくと危険だとか読んだ気がするが、どうなったんだっけ?
どの医療行為をさしてるのかによるけど、
CTスキャン一回の被爆量は6ミリシーベルトだそうだ。心臓のスキャンをやったことあるけど10分程度のものだよ。それで通常生活で受ける1年分くらいは浴びる。カテーテルとなると、制限なしだ。何しろ、針金がどこ通ってるか見るために放射線出しっぱなしで操作するんだから。私は3回やって、のべ2時間くらいかな。CTの10倍程度は浴びただろう。でも、その場で心臓止まって死ぬよりいいし、今のところ血液も正常だ。
管理されているというのは、必要ない人間は浴びないということだが、必要なら上限なしに浴びせるのだよ、病院というところは。# 医者は仕事できなくなるといって線量計外すという話もよく聞く。
ICRP勧告(1990年)による個人の線量限度の考え (09-04-01-08) - ATOMICA - http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-04-01-08 [rist.or.jp]
線量限度は、個人の被ばく(累積)線量を制限するために設定された値である。線量限度は、すべての被ばく源(医療被ばく、自然放射線被ばくを除く)からの線量の合計を制限するもの
現在用いられている個人被曝の考え方では自然被曝・医療被曝と、事故事象などによる被曝を区別して扱います。件の看護師はこれを「判りやすく」伝えたんでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
それは本当に偏見なのか? (スコア:1, すばらしい洞察)
例として挙げられている2つは違うのではないだろうか。
●子供
→そもそも転校生をいじめるなんて昔からある話だし、
理由はなんでも良く、「放射能」は単に流行りワード。
●川崎市
→危惧しているのは高濃度放射性廃棄物を引き取り、
焼却して煙とともに撒き散らすケース。
市長はそんなもの運搬できるわけないと言っているが、
ただちに影響はないのだから放射線を測定するまで気付けない。
つまり作業者の不注意や知識不足によって起こり得る。
(過去には「バケツで臨界」とかあったし)
他にも、そのままなし崩し的に高濃度放射性物質の
一時保管地にされる可能性もあるし、
市民は疑心暗鬼になっているのであって、
放射能に関する誤解が原因ではないと思う。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
いくらなんでもこれはネタだろ。
…と、思いたい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:4, おもしろおかしい)
ベテラン看護師談
##目が点になって、反論は諦めました。
Re:それは本当に偏見なのか? (スコア:2)
どういう文脈かは分かりませんが、病院で使っている放射能は管理されていますから、福島原発由来の放射能に比べれば安全でしょう。
数字だけを比べればどちらも問題ないように見えても、医療などで使われるコントロールされたものからの数字と、粗い目の観測網で計測されたものから推定される数字とを機械的に同列に扱ってはいけません。
Re:それは本当に偏見なのか? (スコア:1)
かなり前に検査用の放射性物質を紛失した事件があったな。
拾った人が一晩近くに置いとくと危険だとか読んだ気がするが、どうなったんだっけ?
the.ACount
Re: (スコア:0)
どの医療行為をさしてるのかによるけど、
CTスキャン一回の被爆量は6ミリシーベルトだそうだ。
心臓のスキャンをやったことあるけど10分程度のものだよ。それで通常生活で
受ける1年分くらいは浴びる。
カテーテルとなると、制限なしだ。何しろ、針金がどこ通ってるか見るために
放射線出しっぱなしで操作するんだから。
私は3回やって、のべ2時間くらいかな。CTの10倍程度は浴びただろう。
でも、その場で心臓止まって死ぬよりいいし、今のところ血液も正常だ。
管理されているというのは、必要ない人間は浴びないということだが、
必要なら上限なしに浴びせるのだよ、病院というところは。
# 医者は仕事できなくなるといって線量計外すという話もよく聞く。
Re:それは本当に偏見なのか? (スコア:2, 参考になる)
ICRP勧告(1990年)による個人の線量限度の考え (09-04-01-08) - ATOMICA -
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-04-01-08 [rist.or.jp]
現在用いられている個人被曝の考え方では自然被曝・医療被曝と、事故事象などによる被曝を区別して扱います。件の看護師はこれを「判りやすく」伝えたんでしょう。