アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
ガキん時からの疑問 (スコア:2, 参考になる)
何で聴く人数分を支払うって形態が無いんでしょう?
放送に使われるCDと一人が自宅で篭って聞くCDとが同じ理由が判りません。
(図書館の本にしても然り)
私の知っている学会 [jcss.gr.jp]では、(学会誌に充当される以外にも使われる)個人会費より
遥かに高い(そのものずばり学会誌購読費用な)機関購読会費とを
Re:ガキん時からの疑問 (スコア:1)
つか、視聴者の人数で料金決められたら、とてもじゃないが、怖くて聞けんわ。
それこそ、MP3の有料ダウンロードみたいに、使用者が自ら購入、本人だけがウォークマンか何かで聞いて、音を漏らさない様
(_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
Re:ガキん時からの疑問 (スコア:1, おもしろおかしい)
CD 用 S○NY タイマ?
# ガクガクブルブル
Re:ガキん時からの疑問 (スコア:1)
(_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
Re:ガキん時からの疑問 (スコア:1)
保存している内にカビがはえたり
デッキの故障で中身が引っ張り出されたり
#かびワカメは怖い
CDの場合だと
分解性素材をふんだんに使って腐りやすくするのか
凶箱よろしく、傷がつき易いハードを造るのか
#メディアは生分解性プラスチック使用の CD-R 、そしてハードに凶箱これ最強!?
#それはそうと、前に持ち方を間違えて思いっきり曲げちゃった事が…。