アカウント名:
パスワード:
外装は言うに及ばず,iOSに似ないように注意を払ってるAndroidにわざわざ手を入れてiOSに似せてたりするんだよね。附属ソフトか,色とかアイコンの大きさとか。まあ,ソニエリとかみたく下層までいじくった上に珍妙なUIこしらえるよりは先行者のiOSに似てるってのはユーザーにとってはありがたいんだけど,メーカーとしてはアウトだよねw
ただですら,そのまま作るだけでは似たものになってしまうのに。
>ただですら,そのまま作るだけでは似たものになってしまうのに。
本当に「そのまま作ったら、自然と似たものになる」のならそれはもはや一般的な存在ですので、(Appleなりなんなりが主張しようとも)権利として保護されませんね。
なので、「自然と似る」になるとAppleは負けが確定します。「自然と似るはずがないのに、意図的に似せた」にしないとダメです。
こういうシンプルで無難なデザインに「似せない事を要求される」のは心情的には嫌ですね奇抜なデザインや操作を強要して、競争を妨害しているような印象です
ここまで丸パクリなのはいい気しないでしょうし実際何らかの形で保護&処罰されるべきだとは思うのですが今のAppleの言い分が通ってしまうのもちょっとなあ、という感じです
まあ,訴状を流し読みする限り,中には言いがかりレベルのものもあったりするのですが,アップルの訴える「パクリ」とユーザーが感じている「パクリ」に差があるのが気になるところです。
まあ,個人的には,Appleの上げている,アイコンのデザインの部分はどーでもいいかんじがするんですがw,ボタンの色とか大きさとか,そういう演出込みの細かい作り込みを模倣している部分が個人的には気になるのですけどね。漫画とか小説で言うところの盗作トレス疑惑みたいなもんですわな。そっちのほうが深刻だと思うのだけど,さすがに訴えるには分が悪い,と踏んでいるのでしょうね。
にしても,サムソンも技術力がないわけではないので,もう少し「さすが!」と思われるものを出してみるといいと思うんですけどねえ。そうすればもう少しリスペクトされる企業になると思うんですが。基本的に他社と似た商品を少し安くて少し高性能で出す会社ですよね・・・昔の松下みたいな感じの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
なるべく似せないように作ってるAndroidでなるべく似せる努力をしてるからでは (スコア:2)
外装は言うに及ばず,
iOSに似ないように注意を払ってるAndroidに
わざわざ手を入れてiOSに似せてたりするんだよね。
附属ソフトか,色とかアイコンの大きさとか。
まあ,ソニエリとかみたく下層までいじくった上に珍妙なUIこしらえるよりは
先行者のiOSに似てるってのはユーザーにとってはありがたいんだけど,メーカーとしてはアウトだよねw
ただですら,そのまま作るだけでは似たものになってしまうのに。
Re: (スコア:0)
>ただですら,そのまま作るだけでは似たものになってしまうのに。
本当に「そのまま作ったら、自然と似たものになる」のなら
それはもはや一般的な存在ですので、
(Appleなりなんなりが主張しようとも)権利として保護されませんね。
なので、「自然と似る」になるとAppleは負けが確定します。
「自然と似るはずがないのに、意図的に似せた」にしないとダメです。
Re: (スコア:0)
こういうシンプルで無難なデザインに「似せない事を要求される」のは
心情的には嫌ですね
奇抜なデザインや操作を強要して、競争を妨害しているような印象です
ここまで丸パクリなのはいい気しないでしょうし
実際何らかの形で保護&処罰されるべきだとは思うのですが
今のAppleの言い分が通ってしまうのもちょっとなあ、という感じです
Re:なるべく似せないように作ってるAndroidでなるべく似せる努力をしてるからでは (スコア:2)
まあ,訴状を流し読みする限り,
中には言いがかりレベルのものもあったりするのですが,
アップルの訴える「パクリ」とユーザーが感じている「パクリ」に
差があるのが気になるところです。
まあ,個人的には,Appleの上げている,
アイコンのデザインの部分はどーでもいいかんじがするんですがw,
ボタンの色とか大きさとか,そういう演出込みの細かい作り込みを
模倣している部分が個人的には気になるのですけどね。
漫画とか小説で言うところの盗作トレス疑惑みたいなもんですわな。
そっちのほうが深刻だと思うのだけど,
さすがに訴えるには分が悪い,と踏んでいるのでしょうね。
にしても,サムソンも技術力がないわけではないので,
もう少し「さすが!」と思われるものを出してみるといいと思うんですけどねえ。
そうすればもう少しリスペクトされる企業になると思うんですが。
基本的に他社と似た商品を少し安くて少し高性能で出す会社ですよね・・・
昔の松下みたいな感じの。