アカウント名:
パスワード:
そりゃ、日興コーディアルの粉食も悪いしかばうつもりは毛頭無いけど、日興の場合は本業の不振を覆い隠そうとするいわば保身を目的とした犯罪で、堀江の場合のそれはそもそも本業があったかどうか定かではないし、粉飾した経営実績を元に自社の株価を引き上げてそれを梃子にして企業買収をしかけた完全に「錬金術」を狙った犯罪だからね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
部門名は (スコア:2, 興味深い)
天と地の違い (スコア:2, すばらしい洞察)
そりゃ、日興コーディアルの粉食も悪いしかばうつもりは毛頭無いけど、
日興の場合は本業の不振を覆い隠そうとするいわば保身を目的とした犯罪で、
堀江の場合のそれはそもそも本業があったかどうか定かではないし、粉飾した
経営実績を元に自社の株価を引き上げてそれを梃子にして企業買収をしかけた
完全に「錬金術」を狙った犯罪だからね。
Re:天と地の違い (スコア:2, 興味深い)
ただその事業以上に買収投資事業だけが注目されただけ。
そう言い出すと、◯◯ホールディングスとかいう持株会社はだいたい買収&子会社シナジー管理だから本業がないと言われちゃう。
Softbankもね。