アカウント名:
パスワード:
とりあえず、(多分定員分は)ベルトや背部・頭部に吸振マットを設置しているとか、過剰浮力設計になっているので6人乗りならば27人乗っても沈みません。25人乗りならば150人乗っても沈みません。 [so-net.ne.jp]とは書いてあるんですけどね。
ただまあ実際には、使い勝手からいうと過剰浮力の1室を平屋部分の寝室に設定してというのがよさげですけどね。上に建物とかが乗ってきたらさすがにつらいわけで。ふと思い出したけど、ドーム型の発泡スチロールの家 [slashdot.jp]はこれ基礎はコンクリ固定だからこの用途にはだめか。あとサッカーボール型の家 [g-wood.jp]は、まあそこまで強度あるようには書いてないけど、水には浮かぶとはいってますね。
書いてあるからその記述を信じて疑問をもつな、話題にするな、と言いたいの?
話をしている相手が「情報を読んでもない馬鹿」と想定するより「それらを踏まえて敢えて言っている」と考えて発言したほうが自分が恥をかかずに済むと思いますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
元ページ見ずにコメントしてる人多すぎ (スコア:1)
とりあえず、(多分定員分は)ベルトや背部・頭部に吸振マットを設置しているとか、過剰浮力設計になっているので6人乗りならば27人乗っても沈みません。25人乗りならば150人乗っても沈みません。 [so-net.ne.jp]とは書いてあるんですけどね。
ただまあ実際には、使い勝手からいうと過剰浮力の1室を平屋部分の寝室に設定してというのがよさげですけどね。上に建物とかが乗ってきたらさすがにつらいわけで。
ふと思い出したけど、ドーム型の発泡スチロールの家 [slashdot.jp]はこれ基礎はコンクリ固定だからこの用途にはだめか。あとサッカーボール型の家 [g-wood.jp]は、まあそこまで強度あるようには書いてないけど、水には浮かぶとはいってますね。
Re: (スコア:0)
書いてあるからその記述を信じて疑問をもつな、話題にするな、と言いたいの?
話をしている相手が「情報を読んでもない馬鹿」と想定するより「それらを踏まえて敢えて言っている」と考えて発言したほうが自分が恥をかかずに済むと思いますよ。