アカウント名:
パスワード:
/*それはそーと、リンク先、話的に面白いのはこっちなんじゃね? 5 月 20 日付 調査報告書(要旨)(PDF/298KB) [mizuhobank.co.jp] 5 月 20 日付 調査報告書(全文)(PDF/510KB) [mizuhobank.co.jp] */
みずほタソは、夜間バッチが落ちる可能性を軽視していたんじゃないかなぁ。ていうか、システム構築が「何があってもバッチを落とさない」という方向を指向しすぎて、逆に「これだけやったんだから、バッチが落ちるはずないよね」みたいな先入主に囚われてしまった
障害対策は、どこで引っ掛けて対応するかって事になるから、1. リミット(1000件)以上の振込が想定される口座開設をしようとするとき2. 夜間バッチを止めて主導に切り替えるときぐらいが、落とせないポイントで、それ以外はてきとーで対策しておかないってのはアリだったような気がする。
口座開設時(もしくは、口座への振込み広報前)に、リミット以上の振込になるのはほぼ間違いなかったんだから、そこで特殊な対策を入れられなかった(担当者が知らなかった?)のが、問題だよね。もしくは「夜間バッチを止める」って判断をするときに「今の対策の甘さじゃえらいことに
> 口座開設時(もしくは、口座への振込み広報前)に、リミット以上の振込になるのはほぼ間違いなかったんだから
はいはい、結果論、結果論。
なにいってんの?結果論の話してんだよ?「上手くいかなかったけど、全部は締めらんないよね」「じゃあ、口座開設かその口座使って募金呼びかける前に引っ掛けたら良かったんでは?」「その次のポイントは、バッチを切って手動にするとこかな」って話は、そのポイントで今現在はチェックできてないのを直せば、次から同じことは起きなくなるのでは?って対策案の話なんだから。 # その時最適な手順を踏んだから何とかなったってのと、次からどうすべきかは別ってワザワザ書いたのに:-P
んで、 (#1962250)のAC発言は「口座開設時(or 募金開始前)のチェックが入ってても上手くいかなかったんでは?」って話でしょ。するってえと、PDFにある対策案のA~Fのうち、対策済みのA,Bは意味が無いって事になる。 # Aは「大量取引が想定される口座への手続見直し・管理・徹底」 # Bも「大量取引発生の可能性がある口座について(以下略)」と、想定できる前提。
Fの「手動運行とせざるを得ない場合の対応」で、次からも同じことが起きないようにするんでないかなー
***まあ、正直「システム障害に伴う役員処分」でなんとかなるなら、(実質的に)意味のある対策しないってのも手ではあるよね。悪魔の計算じゃないけど、めったに起きないことにコストかけて対策取る意味があるかどうかは判らんし:-P # だから、障害対策っていうよりは信用対策じゃないのかなこれ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
電波原因予想 (スコア:2, 参考になる)
/*
それはそーと、リンク先、話的に面白いのはこっちなんじゃね?
5 月 20 日付 調査報告書(要旨)(PDF/298KB) [mizuhobank.co.jp]
5 月 20 日付 調査報告書(全文)(PDF/510KB) [mizuhobank.co.jp]
*/
みずほタソは、夜間バッチが落ちる可能性を
軽視していたんじゃないかなぁ。
ていうか、システム構築が「何があってもバッチを落とさない」
という方向を指向しすぎて、逆に
「これだけやったんだから、バッチが落ちるはずないよね」
みたいな先入主に囚われてしまった
どこで引っ掛けるかだよね (Re:電波原因予想 (スコア:3, 参考になる)
障害対策は、どこで引っ掛けて対応するかって事になるから、
1. リミット(1000件)以上の振込が想定される口座開設をしようとするとき
2. 夜間バッチを止めて主導に切り替えるとき
ぐらいが、落とせないポイントで、それ以外はてきとーで対策しておかないってのはアリだったような気がする。
口座開設時(もしくは、口座への振込み広報前)に、リミット以上の振込になるのはほぼ間違いなかったんだから、そこで特殊な対策を入れられなかった(担当者が知らなかった?)のが、問題だよね。
もしくは「夜間バッチを止める」って判断をするときに「今の対策の甘さじゃえらいことに
Re: (スコア:0)
> 口座開設時(もしくは、口座への振込み広報前)に、リミット以上の振込になるのはほぼ間違いなかったんだから
はいはい、結果論、結果論。
Re:どこで引っ掛けるかだよね (Re:電波原因予想 (スコア:2)
なにいってんの?結果論の話してんだよ?
「上手くいかなかったけど、全部は締めらんないよね」
「じゃあ、口座開設かその口座使って募金呼びかける前に引っ掛けたら良かったんでは?」
「その次のポイントは、バッチを切って手動にするとこかな」
って話は、そのポイントで今現在はチェックできてないのを直せば、次から同じことは起きなくなるのでは?って対策案の話なんだから。
# その時最適な手順を踏んだから何とかなったってのと、次からどうすべきかは別ってワザワザ書いたのに:-P
んで、 (#1962250)のAC発言は「口座開設時(or 募金開始前)のチェックが入ってても上手くいかなかったんでは?」って話でしょ。
するってえと、PDFにある対策案のA~Fのうち、対策済みのA,Bは意味が無いって事になる。
# Aは「大量取引が想定される口座への手続見直し・管理・徹底」
# Bも「大量取引発生の可能性がある口座について(以下略)」と、想定できる前提。
Fの「手動運行とせざるを得ない場合の対応」で、次からも同じことが起きないようにするんでないかなー
***
まあ、正直「システム障害に伴う役員処分」でなんとかなるなら、(実質的に)意味のある対策しないってのも手ではあるよね。
悪魔の計算じゃないけど、めったに起きないことにコストかけて対策取る意味があるかどうかは判らんし:-P
# だから、障害対策っていうよりは信用対策じゃないのかなこれ。