アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ソニーって電機業界の東電だなと思う、10の理由 (スコア:3, すばらしい洞察)
・何度も同じ過ちを犯す
・事前に対策を練らない&とらない
・「しっかり対策してる」と、上層部の言葉だけはいつも自信たっぷり
・消費者(国民)のコトなど二の次
・日本の企業なのに、なんだかよその国の企業に思えてくる
・「自分らは被害者だ!」という認識を抱いている
・敵が多い
・一応これでも大企業
・世界に迷惑をかけている
Re: (スコア:0)
Re:ソニーって電機業界の東電だなと思う、10の理由 (スコア:1)
けれどいくら言ったって無くならないのも当然です。
まるで自然災害に「ふざけんな!」と言ってるのと同じじゃないかと。
だったらそれに対しての備えや対策や管理をしっかりするべきでしょう。って思うんです。
・ハッキングなどは予測できた。なのに事前対策を怠っていた
・グループ内でクラックされまくってるのに、まだセキュリティの穴を放置していた
・被害があったなら、サービスを利用しているユーザーに速やかに通知すべきだった
・日本においては、どこから利用停止要請が出ていてサービス再開が長引いているのかすらSonyは明示していない
・ユーザーのことより、訴訟での請求額が上がらないようあくまでも被害者の姿勢を貫いている
誰が悪いのかじゃないです。
なぜSonyが叩かれるか、だと思います。そしてその理由が見事に東電のと重なってるんです。
#攻撃者にシンパシーを感じてるのかという質問は興味深いですね。
#時間が経つにつれてソニーの情けない姿が浮き彫りになると、あるいは「ハッカーよくやった」と思っても仕方ないかもしれません。
Re: (スコア:0)
やっぱり、別個の事件だと思うけどな。
Re: (スコア:0)
>・グループ内でクラックされまくってるのに、まだセキュリティの穴を放置していた
他のコメントにもあるように他人事のように考えていたというのもあるのだろうけど
SONYみたいに大きい企業になってしまうと変えようと思ってもすぐには変えられない体質ってのもあるんじゃないかな。
とくに現場の人間が危機感を抱いても責任をおう管理者レベルでことなかれにはしって何もしないというのは
パッチを当てることについてはよくあることです。
たとえば、パッチを当てあるとシステムがとまるかもしれないなんてのは、よくある