アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
実際に使っています。 (スコア:1)
(お値段\3980也でした)
コンセント周りを除いて火災の心配も無く、ほぼ無音で動くので、
つけっぱなしで寝て、冬でもあったかい朝を迎えるなんてことも十分可能です。
(コレを知ってしまうと、もう手放せません(^^; )
部屋が暖まるのに少々時間がかかるのが唯一の難点ですが、都内の6畳間
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
差し支えなければ、教えていただきたいのですが、
電気代は月どのぐらいかかりますか?
オイルヒーターすげえ欲しいんですが、
その辺の情報がなくて躊躇しているのです。
http://d.hatena.ne.jp/ksh/
Re:実際に使っています。 (スコア:2, 参考になる)
・東京都内で
・平日は夜間しか家にいなくて
・PCを1台、24時間運転させている
・6畳間で一人暮らしの男性
(要するに私(^^; )
の場合ですが、
エアコンを2時間、扇風機を4時間使っていた夏場と、
オイルヒーターを最強レベルで30分→最弱レベルで9時間(寝てる間もつけっぱなし)な冬場で、
それほど電気代は変わらないです。(部屋が狭いからあったまるのも早い…のか?)
具体的な電気代ですが、このへん [so-net.ne.jp]を見る限り、だいたい1時間あたり30円前後のようです。
ただ、私の使ってるデロンギはサーモスタットが付いているようで、室内温度に応じて
電源を自動でO
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
詳細なコメントいただき、参考になりました
一家3人のリビングを暖めたかったのですが、
むいてなさそうですね。ううう。
24時間運転PCの熱エネルギーも室温上昇に
貢献してそうですね (^^;
http://d.hatena.ne.jp/ksh/
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
室温上昇にはあまり貢献してなかったりします…(^-^;
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
X型フィンのものは、結構効率もいいらしい、という情報もありますよ ;-)
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
いろいろあるんですねえ。
「オイルヒータ X フィン」でgoogleしたけどひっかからないので、
今度電気屋で情報収集しようかと思います。
http://d.hatena.ne.jp/ksh/
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
Re:実際に使っています。 (スコア:1)
いろんなのがある [furaipan.com]んですねえ。
http://d.hatena.ne.jp/ksh/