アカウント名:
パスワード:
ウイルスの構造に知的な興味があるから、試しに造ってみるというのはダメなのだろうか。
>ウイルスの構造に知的な興味があるから、試しに造ってみるというのはダメなのだろうか。
「○○○に知的な興味があるから、試しに×××した」という言い訳を色んなシチュエーションに当てはめてみるとダメかどうか推測できそうな気がします。
--誰にも迷惑掛けなくてなんの影響も出さなくて一切表に出てないなら問題無い、というかそんなのそもそも誰も気がつかないな。
今日も眠たい。
そこまで来るとやっぱりこの事件に触れないわけにはいきませんよね。WinGroove [wikipedia.org]
こういったたとえ話は適切かどうか分かりませんが、
この様な風に私は理解しています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
正当な理由って何だろう (スコア:0)
ウイルスの構造に知的な興味があるから、試しに造ってみるというのはダメなのだろうか。
Re:正当な理由って何だろう (スコア:1)
>ウイルスの構造に知的な興味があるから、試しに造ってみるというのはダメなのだろうか。
「○○○に知的な興味があるから、試しに×××した」
という言い訳を色んなシチュエーションに当てはめてみるとダメかどうか推測できそうな気がします。
--
誰にも迷惑掛けなくてなんの影響も出さなくて一切表に出てないなら問題無い、というかそんなのそもそも誰も気がつかないな。
今日も眠たい。
WinGroove(Re:正当な理由って何だろう) (スコア:1)
そこまで来るとやっぱりこの事件に触れないわけにはいきませんよね。
WinGroove [wikipedia.org]
こういったたとえ話は適切かどうか分かりませんが、
この様な風に私は理解しています。
Re: (スコア:0)
例えるなら、家に泥棒が入ってきたので問答無用で殺してしまった、と。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)