アカウント名:
パスワード:
50万人分の水が約300万円とは安いと思った。交換処理中の水源はどうしたのだろうか。実は交換すると発表して殆ど交換していないのではと言う疑念が残る。やっぱり一度空にして、雨水で良く洗ってから再度貯めてもらわないと…、と考えると捨てたことにするのが一番効果的に思う。
真面目な話、今の日本人が旅行で同じ事をやると、また違った話題になるだろうなと思った。
実は交換すると発表して殆ど交換していないのではと言う疑念が残る。
それを監視カメラが見ていてまた話題に……
まず、「日本のダムは無視する」からじゃないかな。オレゴン州ってことはアメリカだろうし。
そうですな。放水しなきゃいけないような、でも公表できないような事情になっちゃって、そこにたまたま立ちションした奴が見つかったんで理由に使った、的な超安っぽい陰謀論をつい考えちゃうくらい、あり得ない理由に思えます。
容疑者がダムの底に死体を沈めたと警察は主張。ダムの水を全部抜くことに。しかしダム底を浚っても死体は出ない。容疑者は警部補を責める。
その晩、格好の死体の捨て場所ができたと隠していた死体を持ってダム底にやってきた容疑者を待ち構えていた警部補たちが逮捕する…
…しまった、これはこないだ見た「パイルD-3の壁」だっ
あれ、それ刑事コロンボで同ネタ見たな。刑事コロンボのときはビル工事の基礎部分だった。
そのコロンボの作品名が「パイルD-3の壁」だよ。
1立方メートル1.2ドルだから普通でしょう。東京の上水は163円です。むしろ貯水量の3万立方のダムが小さすぎるだけかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
意外に安い水道代 (スコア:0)
50万人分の水が約300万円とは安いと思った。交換処理中の水源はどうしたのだろうか。実は交換すると発表して殆ど交換していないのではと言う疑念が残る。やっぱり一度空にして、雨水で良く洗ってから再度貯めてもらわないと…、と考えると捨てたことにするのが一番効果的に思う。
真面目な話、今の日本人が旅行で同じ事をやると、また違った話題になるだろうなと思った。
Re:意外に安い水道代 (スコア:1)
実は交換すると発表して殆ど交換していないのではと言う疑念が残る。
それを監視カメラが見ていてまた話題に……
Re: (スコア:0)
Re:意外に安い水道代 (スコア:2, 参考になる)
Re: (スコア:0)
そこまでやっちゃうとホント後始末が大変だよね。
って言うか、大変どころか「取り返しがつかない」か。
なので、ちょっと信じ難い…
> 水道事業の継続性を考えると空っぽに出来たはずは無い
本当に空っぽにしたとして、何日ぐらい断水したんだろう?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「普通の」って何で線引きするの?
Re:意外に安い水道代 (スコア:1)
まず、「日本のダムは無視する」からじゃないかな。
オレゴン州ってことはアメリカだろうし。
fjの教祖様
Re:意外に安い水道代 (スコア:1)
そうですな。
放水しなきゃいけないような、でも公表できないような事情になっちゃって、そこにたまたま立ちションした奴が見つかったんで理由に使った、的な超安っぽい陰謀論をつい考えちゃうくらい、あり得ない理由に思えます。
Re:意外に安い水道代 (スコア:1, 興味深い)
容疑者がダムの底に死体を沈めたと警察は主張。ダムの水を全部抜くことに。
しかしダム底を浚っても死体は出ない。容疑者は警部補を責める。
その晩、格好の死体の捨て場所ができたと隠していた死体を持ってダム底にやってきた容疑者を
待ち構えていた警部補たちが逮捕する…
…しまった、これはこないだ見た「パイルD-3の壁」だっ
Re: (スコア:0)
あれ、それ刑事コロンボで同ネタ見たな。
刑事コロンボのときはビル工事の基礎部分だった。
Re:意外に安い水道代 (スコア:1)
そのコロンボの作品名が「パイルD-3の壁」だよ。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
1立方メートル1.2ドルだから普通でしょう。東京の上水は163円です。
むしろ貯水量の3万立方のダムが小さすぎるだけかと。