アカウント名:
パスワード:
dodongaです。
アンサイクロペディアの知名度が低かったからか、確信犯でアンサイクロペディアを引用してTweetしたか、 ソ~スを確認しない人が多いからか、構成がWikipediaに似てるから信用した人が多数でたのか、と要因は多数あると思う。
けども、ネットをくまなく観ているであろう「ITmedia ニュース」がこんな論調の記事を書くのが理解できない。#J-CAST ニュース はどうなんかなぁ。言葉濁してるけど。
一時の清涼剤なのでアンサイクロペディアは挫けないで欲しい#節度は必要ですけどねw。
つうか、アンサイクロペディアの中の人らにとっては、どう見てもご褒美でしょ。
アンサイクロペディアの知名度が低かったからか
まぁ知名度と信頼度に相関があるわけではないですが、知名度が低いという前提なら、そんな、どこの馬の骨が書いたのかもわからないような情報をチラ見して、そのまま信じ込む方もどうかしてますね。
確信犯でアンサイクロペディアを引用してTweetしたか
陰謀論的には、この説を推すのがおもしろいと思います。# 絶対、拡散するなよ(笑)的な。
ソ~スを確認しない人が多いからか、構成がWikipediaに似てるから信用した人が多数でたのか
前と後ろは微妙に矛盾…、いやむしろ、構成が似てるだけで信用したってのも「ソースを確認しない」に含まれますかね。まとめサイトには「携帯だから見えなかった」とかって言い訳も挙げられてますから、これが主因でしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
アンサイクロペディアが非難される筋ではないと思う。 (スコア:2, すばらしい洞察)
dodongaです。
アンサイクロペディアの知名度が低かったからか、確信犯でアンサイクロペディアを引用してTweetしたか、
ソ~スを確認しない人が多いからか、構成がWikipediaに似てるから信用した人が多数でたのか、と要因は多数あると思う。
けども、ネットをくまなく観ているであろう「ITmedia ニュース」がこんな論調の記事を書くのが理解できない。
#J-CAST ニュース はどうなんかなぁ。言葉濁してるけど。
一時の清涼剤なのでアンサイクロペディアは挫けないで欲しい
#節度は必要ですけどねw。
閑話休題
Re:アンサイクロペディアが非難される筋ではないと思う。 (スコア:3, すばらしい洞察)
つうか、アンサイクロペディアの中の人らにとっては、どう見てもご褒美でしょ。
アンサイクロペディアの知名度が低かったからか
まぁ知名度と信頼度に相関があるわけではないですが、知名度が低いという前提なら、
そんな、どこの馬の骨が書いたのかもわからないような情報をチラ見して、そのまま信じ込む方もどうかしてますね。
確信犯でアンサイクロペディアを引用してTweetしたか
陰謀論的には、この説を推すのがおもしろいと思います。
# 絶対、拡散するなよ(笑)的な。
ソ~スを確認しない人が多いからか、構成がWikipediaに似てるから信用した人が多数でたのか
前と後ろは微妙に矛盾…、いやむしろ、構成が似てるだけで信用したってのも「ソースを確認しない」に含まれますかね。
まとめサイトには「携帯だから見えなかった」とかって言い訳も挙げられてますから、これが主因でしょうね。