アカウント名:
パスワード:
2001 年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督の「A.I. [wikipedia.org]」は、ロボットに愛させること、愛を理解させることについて描いた作品だったのですが、どちらかというハーレイ・ジョエル・オスメント君の涙目なかわゆさに悩殺されるだけの作品としてしか評価されてない気がするんですよね……。
冒頭で科学者が、上記コメントにもあるような「愛とは何か」について議論し合うところから始まるんですけど (うろおぼえ) 、「愛を実現していない生身の人間」と「愛を実現したロボット」を並べて提示して「さあ、どちらがより「人間」らしいか」ということを問いかけて、人間の感情が生まれる源泉について鋭く示した作品、と僕は個人的に評価しております (うろおぼえ) 。そういうプリミティブな衝動についての個人的洞察を物語にくるんで提示する手法は実にキューブリックらしいなあとも思ったものです。
(#1981129) でも書いたけど、日本マンガとしては「え??今更ロボとの恋愛語るの?」状態で「???」だった映画を語られても。#古くは手塚治虫から語られたテーマを蒸し返した感じしかしなかった
日本マンガとしては「え??今更ロボとの恋愛語るの?」
ま、つまりそこなんですよ。「恋」と「愛」に違いはない、恋が強まると愛になるといった定義で考えている人にとっては、ちんぷんかんぷんだったんだろうなあと。
ご自身が「???」だったからといって、「???」だったことについて強調されましても。
別ACですが、「火の鳥」で人間(ただし交通事故で身体がロボットに)とロボット(チヒロ)との愛を描いてますね。今時の萌え漫画などとは比較にならない洞察の深さで、流石手塚、スポ根とラブコメ以外全て描いた男だ、などと言われるのも納得です。
>流石手塚、スポ根とラブコメ以外全て描いた男だ、などと言われるのも納得です。
「やけっぱちのマリア」などはラブコメではないのでしょうか?他にも読み切り作品でラブコメを書いていたと思いますが……
近代ラブコメが成立したのは手塚神が劇画方面に転向して後のように思えます。氏の時代はラブのつかないコメディと呼ぶほうがしっくりきますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
それは 10 年前に通った道だァーッ (スコア:1)
2001 年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督の「A.I. [wikipedia.org]」は、ロボットに愛させること、愛を理解させることについて描いた作品だったのですが、どちらかというハーレイ・ジョエル・オスメント君の涙目なかわゆさに悩殺されるだけの作品としてしか評価されてない気がするんですよね……。
冒頭で科学者が、上記コメントにもあるような「愛とは何か」について議論し合うところから始まるんですけど (うろおぼえ) 、「愛を実現していない生身の人間」と「愛を実現したロボット」を並べて提示して「さあ、どちらがより「人間」らしいか」ということを問いかけて、人間の感情が生まれる源泉について鋭く示した作品、と僕は個人的に評価しております (うろおぼえ) 。そういうプリミティブな衝動についての個人的洞察を物語にくるんで提示する手法は実にキューブリックらしいなあとも思ったものです。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
いや、あの (スコア:0)
(#1981129) でも書いたけど、日本マンガとしては「え??今更ロボとの恋愛語るの?」状態で「???」だった映画を語られても。
#古くは手塚治虫から語られたテーマを蒸し返した感じしかしなかった
Re: (スコア:1)
ま、つまりそこなんですよ。「恋」と「愛」に違いはない、恋が強まると愛になるといった定義で考えている人にとっては、ちんぷんかんぷんだったんだろうなあと。
ご自身が「???」だったからといって、「???」だったことについて強調されましても。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re: (スコア:0)
別ACですが、「火の鳥」で人間(ただし交通事故で身体がロボットに)とロボット(チヒロ)との愛を描いてますね。
今時の萌え漫画などとは比較にならない洞察の深さで、流石手塚、スポ根とラブコメ以外全て描いた男だ、などと言われるのも納得です。
Re:いや、あの (スコア:1)
>流石手塚、スポ根とラブコメ以外全て描いた男だ、などと言われるのも納得です。
「やけっぱちのマリア」などはラブコメではないのでしょうか?
他にも読み切り作品でラブコメを書いていたと思いますが……
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
近代ラブコメが成立したのは手塚神が劇画方面に転向して後のように思えます。
氏の時代はラブのつかないコメディと呼ぶほうがしっくりきますね。