アカウント名:
パスワード:
ああ、これも書くつもりだったのに忘れていた。
IP電話網活用に必死だなと思ったのは、ワンにゃんバー [050128.com]や050あんしんナンバー [050mate.jp]ってサービスとかも始めてたからです。
最近は、FUSION IP-Phone [fusioncom.co.jp]をベースとして、CoviaのFleaLine [covia.jp]とかありますからねぇ
050番号の取得も簡単になりました。Coviaの場合、追加料金で市外局番03も取得できたりしますよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
担当者大丈夫か? (スコア:0)
いや、Com自身、ソフトバンクとIP−VPNサービスで競合してるんだからなおさら。
企画した担当者、担当部署も何を考えてんだか???
って、販売開始にGO出した担当部署の責任者大丈夫か???
#グループ社員なんでAC
Re: (スコア:3, 参考になる)
IP電話の音声品質を確保しないと050を使わせないとか言われてOCN.Phoneと乗り入れのあるプロバイダ(So-netフォンとかのOCN IP電話基盤を使っている所)以外ではDPVの申し込みが出来なかった、なんて事情もグループ社員なら知ってるかも知れません。そんな事情を知っている人間からすれば、とうとうプロバイダなどを気にせずにNTTcom IP網の囲い込みが出来るようになるのか!って感慨のほうが先な気がするんですけど、そうでもないです?w
Wi-Fi経由だろうと3G回線経由だろうと、自宅や企業の.Phone番号と無料通話が出来ますってのは.Phoneの売り込み材料(ISPへの加入促進的な意味も含めて)の一つになるかと思うんですけどねぇ。NTTcom IP電話基盤の有効活用的な意味もあるかなぁ。
Re: (スコア:1)
ああ、これも書くつもりだったのに忘れていた。
IP電話網活用に必死だなと思ったのは、ワンにゃんバー [050128.com]や050あんしんナンバー [050mate.jp]ってサービスとかも始めてたからです。
Re:担当者大丈夫か? (スコア:2, 参考になる)
最近は、FUSION IP-Phone [fusioncom.co.jp]をベースとして、CoviaのFleaLine [covia.jp]とかありますからねぇ
050番号の取得も簡単になりました。
Coviaの場合、追加料金で市外局番03も取得できたりしますよ