アカウント名:
パスワード:
>そもそもなぜ多くの人間は、仔猫を見ると可愛いと思うのか。
別に本当に可愛いと思う必要はないんですよ。機能として、外部から見たときに「猫を可愛いと思っている」と思われる動作をすればいいだけ。
例:R・田中一郎(ボールをぶつけられて)「痛いイタイイタイ」鳥坂先輩「お前ロボットだろ? 本当に痛いのか?」R・田中一郎「ボールがぶつかったら痛いにきまってるじゃないか」
その後に「知識で知っているだけだな」と続きますよね。…なんかろくすっぽ知らないが最近流行っているキーワードを書き込むという行為が思い浮かんでしまいました。
#書きだしたときは違う事考えてたんだけどいいや別にw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
このアンドロイドは仔猫を見て、「かわいい♪」と思うのだろうか? (スコア:2)
対象が桜とかの花でもいい。
なぜそれを美しいと思い、しげしげと眺めてしまうのだろう。
生涯であと何回見られるか判らないから? みんなが綺麗だと言うから? 一年に一回だけ咲くから? 恋人と一緒にながめているから?
もちろんそう言った人もいるのだろうけど、多くの人は、ただただ綺麗だと思って見つめているんじゃなかろうか。理由など考えもせず。
しかし何かしら脳内の働きなどの原因はあるはずだと思う。
じゃあそういったお花の観賞をアンドロイドにもさせるとき、
どういった仕組みを作り、どのような動機付けや
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
>そもそもなぜ多くの人間は、仔猫を見ると可愛いと思うのか。
別に本当に可愛いと思う必要はないんですよ。
機能として、外部から見たときに「猫を可愛いと思っている」と思われる動作をすればいいだけ。
例:
R・田中一郎(ボールをぶつけられて)「痛いイタイイタイ」
鳥坂先輩「お前ロボットだろ? 本当に痛いのか?」
R・田中一郎「ボールがぶつかったら痛いにきまってるじゃないか」
Re:このアンドロイドは仔猫を見て、「かわいい♪」と思うのだろうか? (スコア: -9, オフトピ) (スコア:1, 参考になる)
部室争奪戦のときですね。
Re: (スコア:0)
その後に「知識で知っているだけだな」と続きますよね。
…なんかろくすっぽ知らないが最近流行っているキーワードを書き込むという行為が思い浮かんでしまいました。
#書きだしたときは違う事考えてたんだけどいいや別にw