アカウント名:
パスワード:
HTC一つを止めさせたところで、Android軍の物量や世界市場の前には無意味。HTCにしても最悪WindowsPhoneという選択肢も残されている。おとなしくライセンスしてその代金でNOKIAに支払う生活に戻るんだ。
>むしろ恣意的にこの企業(例えばSONY)にはライセンスするがあの企業(たとえばSamsung)にはライセンスしない、>という戦略をとったほうがAndroid市場をAppleの意のままにできておいしい気がします。
そんなことしたら、それを公表されてAppleは悪の独裁政権みたいな風潮にされるだけでしょう。
そもそも特許の本質は「他人に使わせない」ではなく「得られるべき利益を得る」です。特許を盾に敵対勢力を仕分け選別するようなことは冗談抜きで反社会的ですね。
いや、特許の通常実施権を誰にライセンスして彼にライセンスしないなんて普通でしょ。クロスライセンスなんてまさにそういうののためにやってるようなもんなんだし。
特許の本質は、技術の公開による共有と、そのためのインセンティブとしての独占的支配権が得られる期間の保証、のセットなわけ。「得られるべき利益を得る」というのだって、「(のぞましくない)他人に使わせずに 自分(や好ましい他人)だけで特許使用を独占することで利益を得る」が基本なわけで、「他人に使わせない」は「利益を得る」と表裏一体で制度上はじめから織り込まれてる。
噛み砕いて言えば、どうしてもその特許技術を使いたいやつは特許権が切れるまで待てばだれだって使えるようになるんだから、特許権が切れるまでは特許権者のものよ、ってこと。それを反社会的と言うようじゃあ、特許制度そのものの廃止を目指したほうがいいと思うよ。
>いや、特許の通常実施権を誰にライセンスして彼にライセンスしないなんて普通でしょ。>クロスライセンスなんてまさにそういうののためにやってるようなもんなんだし。
もちろん、それが世間で通る論調なのは理解しています。ただ、今回は「巨人となったApple(しかも昔から行儀が悪い)と、その他のメーカー」という関係である、ということを鑑みなければならない、という話です。法人は社会の公器であるがゆえに、巨大になればその役割は社会全体に向けられるものと要求されるようになります。Microsoftなどは良くも悪くもその実例ですね。
そこにおいて、行儀の悪い巨人が他社を足で踏み潰して回っているように報道されれば、Appleが受けるマイナスイメージも大きなものになります。GoogleではなくHTCを訴えた今回の話もその一環として含まれてくるでしょう。
最初は
> そもそも特許の本質は
と一般論を書こうとしておき、不利になると
> ということを鑑みなければならない、という話です。
と特殊なケースだということを強調し始める。立場を確認したいから聞きますがあなたの主張は、「特許の本質として独占せずだれにでもライセンスすべき」なのかたまたま特許を持っている会社が巨人だから「社会からの要求としてだれにでもライセンスすべき」といいたいのかどっちなんだ?
>最初は>> そもそも特許の本質は>と一般論を書こうとしておき、不利になると>> ということを鑑みなければならない、という話です。>と特殊なケースだということを強調し始める。
どちらも特殊なケースではなく一般論です。
たとえば「法人格は社会の公器」だって一般論ですが、法人の中にはブラック企業もあれば犯罪企業もあります。そういう企業がたとえ蔓延していても、やはり「法人格は社会の公器」は一般論であるべきだし、一般論です。
それと同じように、>そもそも特許の本質は>「他人に使わせない」ではなく「得られるべき利益を得る」です。は一般論であり特
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
無駄な抵抗はよせ (スコア:0)
HTC一つを止めさせたところで、Android軍の物量や世界市場の前には無意味。
HTCにしても最悪WindowsPhoneという選択肢も残されている。
おとなしくライセンスしてその代金でNOKIAに支払う生活に戻るんだ。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
という戦略をとったほうがAndroid市場をAppleの意のままにできておいしい気がします。
新規参入にApple詣でが必要ということになればむやみに手を出すメーカーも減るだろうし、狙いはそういう暗黙の
抑止力じゃないっすかね。
Re: (スコア:0)
>むしろ恣意的にこの企業(例えばSONY)にはライセンスするがあの企業(たとえばSamsung)にはライセンスしない、
>という戦略をとったほうがAndroid市場をAppleの意のままにできておいしい気がします。
そんなことしたら、それを公表されて
Appleは悪の独裁政権みたいな風潮にされるだけでしょう。
そもそも特許の本質は
「他人に使わせない」ではなく「得られるべき利益を得る」です。
特許を盾に敵対勢力を仕分け選別するようなことは冗談抜きで反社会的ですね。
Re: (スコア:1, 興味深い)
いや、特許の通常実施権を誰にライセンスして彼にライセンスしないなんて普通でしょ。
クロスライセンスなんてまさにそういうののためにやってるようなもんなんだし。
特許の本質は、技術の公開による共有と、そのためのインセンティブとしての
独占的支配権が得られる期間の保証、のセットなわけ。
「得られるべき利益を得る」というのだって、「(のぞましくない)他人に使わせずに
自分(や好ましい他人)だけで特許使用を独占することで利益を得る」が基本なわけで、
「他人に使わせない」は「利益を得る」と表裏一体で制度上はじめから織り込まれてる。
噛み砕いて言えば、どうしてもその特許技術を使いたいやつは特許権が切れるまで待て
ばだれだって使えるようになるんだから、特許権が切れるまでは特許権者のものよ、ってこと。
それを反社会的と言うようじゃあ、特許制度そのものの廃止を目指したほうがいいと思うよ。
Re:無駄な抵抗はよせ (スコア:0)
>いや、特許の通常実施権を誰にライセンスして彼にライセンスしないなんて普通でしょ。
>クロスライセンスなんてまさにそういうののためにやってるようなもんなんだし。
もちろん、それが世間で通る論調なのは理解しています。
ただ、今回は
「巨人となったApple(しかも昔から行儀が悪い)と、その他のメーカー」という関係である、
ということを鑑みなければならない、という話です。
法人は社会の公器であるがゆえに、
巨大になればその役割は社会全体に向けられるものと要求されるようになります。
Microsoftなどは良くも悪くもその実例ですね。
そこにおいて、
行儀の悪い巨人が他社を足で踏み潰して回っているように報道されれば、
Appleが受けるマイナスイメージも大きなものになります。
GoogleではなくHTCを訴えた今回の話もその一環として含まれてくるでしょう。
Re: (スコア:0)
最初は
> そもそも特許の本質は
と一般論を書こうとしておき、不利になると
> ということを鑑みなければならない、という話です。
と特殊なケースだということを強調し始める。
立場を確認したいから聞きますがあなたの主張は、「特許の本質として独占せずだれにでもライセンスすべき」なのかたまたま特許を持っている会社が巨人だから「社会からの要求としてだれにでもライセンスすべき」といいたいのかどっちなんだ?
Re: (スコア:0)
>最初は
>> そもそも特許の本質は
>と一般論を書こうとしておき、不利になると
>> ということを鑑みなければならない、という話です。
>と特殊なケースだということを強調し始める。
どちらも特殊なケースではなく一般論です。
たとえば「法人格は社会の公器」だって一般論ですが、
法人の中にはブラック企業もあれば犯罪企業もあります。
そういう企業がたとえ蔓延していても、
やはり「法人格は社会の公器」は一般論であるべきだし、一般論です。
それと同じように、
>そもそも特許の本質は
>「他人に使わせない」ではなく「得られるべき利益を得る」です。
は一般論であり特