アカウント名:
パスワード:
店の冷房もある程度弱くなっているのは仕方ないと思うし、我慢できるけど、店によっては温度が高すぎるところがあるのが嫌だ。
店って、風がないから、空気が流れなくて、ひどいと外より暑かったりする。
女性店員だけのところとか、つけてないんじゃないかと思うくらい。
例えば、温かいものを食べる飲食店は、ちゃんと冷房きかせるべきだと思う。
この際名前を出すと、チェーンだと、定食屋のやよい軒なんかはひどい。店によって多少違うんだけど、何で外と同じような温度の中で、汗を垂らしながら飯食わなきゃならんのだ。
近所のスーパーがいつも結構涼しい(ってか若干肌寒い)のですが、こないだ「店内の温度が低いというご指摘を頂いておりますが、(おそらく)冷蔵ケースで囲まれているためであり、冷房は使用しておりません」的な張り紙がしてありました# フロアの三方がほぼ冷蔵ケース節電云々という苦情があったのでしょうか。。
まぁ、冷蔵ケースでそこまで冷えてしまうというのだから、電力消費的にはアレですが。
蓋のいらんタイプですよ、それ。それに蓋つきより消費電力が高いとも限らんです。7-11なんかだと蓋つきより省エネになったという話もあるぐらい。# 交換前のが古く効率が悪かったのかもしれませんが。パチンコ辞めろという都知事のほうがよほど正しい発言です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
店舗の冷房 (スコア:0)
店の冷房もある程度弱くなっているのは仕方ないと思うし、我慢できるけど、店によっては温度が高すぎるところがあるのが嫌だ。
店って、風がないから、空気が流れなくて、ひどいと外より暑かったりする。
女性店員だけのところとか、つけてないんじゃないかと思うくらい。
例えば、温かいものを食べる飲食店は、ちゃんと冷房きかせるべきだと思う。
この際名前を出すと、チェーンだと、定食屋のやよい軒なんかはひどい。店によって多少違うんだけど、何で外と同じような温度の中で、汗を垂らしながら飯食わなきゃならんのだ。
Re: (スコア:0)
近所のスーパーがいつも結構涼しい(ってか若干肌寒い)のですが、
こないだ
「店内の温度が低いというご指摘を頂いておりますが、(おそらく)冷蔵ケースで囲まれているためであり、冷房は使用しておりません」
的な張り紙がしてありました
# フロアの三方がほぼ冷蔵ケース
節電云々という苦情があったのでしょうか。。
まぁ、冷蔵ケースでそこまで冷えてしまうというのだから、電力消費的にはアレですが。
Re: (スコア:0)
「アイスみたいにフタを付けろよ」って思います。
Re: (スコア:1, 参考になる)
蓋のいらんタイプですよ、それ。
それに蓋つきより消費電力が高いとも限らんです。
7-11なんかだと蓋つきより省エネになったという話もあるぐらい。
# 交換前のが古く効率が悪かったのかもしれませんが。
パチンコ辞めろという都知事のほうがよほど正しい発言です。
Re:店舗の冷房 (スコア:1, 参考になる)
開放時の温度ロスは結構馬鹿にならないので、開閉数の高い店舗ほど
ドアタイプと比べ、商品が取り出しやすく効率もよい結果になります。
# ただし、停電時は即死です。