アカウント名:
パスワード:
若すぎて考慮が足りず短慮な反射的発言をしたり、議論に慣れてなかったり、強く主張するときには資料と論理を組み立てる癖がついてなかったり、そういう段階では匿名制の方がメリットがあるでしょうね。
中間的にハンドル名を経て、最後は実名を使うのが良いのではないでしょうか。
最終的には実名で価値あるアウトプットを示して、自分の価値を高めて、現実問題で力になる友や仲間を得る実名制こそが最も良い形だと思います。
日本人はディスカッションに慣れてない傾向があるのでアメリカより匿名制寄りになりやすいのかなと思っています。
>日本人はディスカッションに慣れてない傾向があるので
これに関してふと思ったことですが...
うちの教授は、エスニック問題に一家言持っているんですが、その件に関しては自分の意見が絶対正しいと信じてるようなんですね。それは個人の意見だから全くかまわないんですが、その件について議論もできないので困ります。「エスニック問題について議論すると、そのことによって差別されている人が不快になるから、議論することすらまかりならん」と言うわけです。得てして、この手の自称啓蒙家は地位が高いことが多く、あまり戦うと干されてしまうので、匿名でこそこそ書き込む癖がついちゃうんですよね。
この話は、私のごく身近な一事例ですが、議論を始めることすらできないというのは、我が国では日常茶飯事なのではないかと想像しています。
うちの父親(元教師)も同じですね。
自分の意見が正しいという前提で他の価値観は聞く耳持たず全否定。自分の価値観を否定されるとかんしゃくを起こす。他人の意見を理解しようとする気は全くないくせに、自分の主張が聞き入れられないとかんしゃくを起こす。自分は他人の失敗をちゃかすくせに、自分の失敗をちゃかされるとまたかんしゃくを起こす。
正直、一緒に暮らすには「相手をしているような振りをして無視をする」という姿勢でなんとかごまかしている次第です。
> 自分の価値観を否定されるとかんしゃくを起こす
息子(もしかして:娘)や妻など、本人が目下だと思ってる家族の言い分だからじゃないでしょうか。(元)校長先生など、本人が「目上」と認識している連中の言い分をどう消化していたのかが興味津々です。
業務命令などは「聞いている振りをする」にも限界がありますから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
責任を持つ覚悟で実名制は良いと思う。 (スコア:3, 興味深い)
若すぎて考慮が足りず短慮な反射的発言をしたり、
議論に慣れてなかったり、
強く主張するときには資料と論理を組み立てる癖がついてなかったり、
そういう段階では匿名制の方がメリットがあるでしょうね。
中間的にハンドル名を経て、最後は実名を使うのが良いのではないでしょうか。
最終的には実名で価値あるアウトプットを示して、
自分の価値を高めて、現実問題で力になる友や仲間を得る実名制こそが
最も良い形だと思います。
日本人はディスカッションに慣れてない傾向があるのでアメリカより匿名制寄りになりやすいのかなと思っています。
Re: (スコア:3, 興味深い)
>日本人はディスカッションに慣れてない傾向があるので
これに関してふと思ったことですが...
うちの教授は、エスニック問題に一家言持っているんですが、
その件に関しては自分の意見が絶対正しいと信じてるようなんですね。
それは個人の意見だから全くかまわないんですが、その件について
議論もできないので困ります。「エスニック問題について議論すると、
そのことによって差別されている人が不快になるから、議論することすら
まかりならん」と言うわけです。
得てして、この手の自称啓蒙家は地位が高いことが多く、あまり戦うと
干されてしまうので、匿名でこそこそ書き込む癖がついちゃうんですよね。
この話は、私のごく身近な一事例ですが、議論を始めることすらできない
というのは、我が国では日常茶飯事なのではないかと想像しています。
Re: (スコア:1, 興味深い)
うちの父親(元教師)も同じですね。
自分の意見が正しいという前提で他の価値観は聞く耳持たず全否定。
自分の価値観を否定されるとかんしゃくを起こす。
他人の意見を理解しようとする気は全くないくせに、自分の主張が聞き入れられないとかんしゃくを起こす。
自分は他人の失敗をちゃかすくせに、自分の失敗をちゃかされるとまたかんしゃくを起こす。
正直、一緒に暮らすには「相手をしているような振りをして無視をする」という姿勢でなんとかごまかしている次第です。
Re: (スコア:0)
> 自分の価値観を否定されるとかんしゃくを起こす
息子(もしかして:娘)や妻など、本人が目下だと思ってる家族の言い分だからじゃないでしょうか。
(元)校長先生など、本人が「目上」と認識している連中の言い分をどう消化していたのかが興味津々です。
業務命令などは「聞いている振りをする」にも限界がありますから。
Re:責任を持つ覚悟で実名制は良いと思う。 (スコア:0)
それが原因で再就職を断られたら裁判を起こすっていう対抗策もありますし、限界なんて突破してナンボでしょう。
# カレーは混ぜない派