アカウント名:
パスワード:
外資系勤務ですが、目標利益に届かないとコストカットのために容赦なく人切られますね。
#日本法人が数字作るために人切ってるだけかもしれませんが。
外資の場合、人件費をペイするだけの利益を出せる人は切らないと思いますが。
日本の場合、簡単に人を減らせないので希望退職を募り、利益を出せる人からやめていく。一時的に利益は出ても残るは余剰人員ばかり。
外資に夢見すぎ。
IBMとか金融系とかズバズバ切ってるぞ。実績関係なく年齢で切ったりとか。
日本IBMは外資ぽくないことで有名なので、あまり適切な例じゃないのでは?金融系というのが、投資銀行のディーラーとかなら、利益を出せるひとは切られないみたいです。
まー、ある意味「これから同じだけの実績は出せねーべ?」と言っているようなものだけれどね。
# その割には実績を出した時に給料をそれに応じて上げたりはしないよなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
別に日本に限ったことではないのでは? (スコア:1)
外資系勤務ですが、目標利益に届かないとコストカットのために容赦なく人切られますね。
#日本法人が数字作るために人切ってるだけかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
外資の場合、人件費をペイするだけの利益を出せる人は切らないと思いますが。
日本の場合、簡単に人を減らせないので希望退職を募り、
利益を出せる人からやめていく。
一時的に利益は出ても残るは余剰人員ばかり。
Re:別に日本に限ったことではないのでは? (スコア:2, 興味深い)
外資に夢見すぎ。
IBMとか金融系とかズバズバ切ってるぞ。
実績関係なく年齢で切ったりとか。
Re:別に日本に限ったことではないのでは? (スコア:1)
日本IBMは外資ぽくないことで有名なので、あまり適切な例じゃないのでは?
金融系というのが、投資銀行のディーラーとかなら、利益を出せるひとは切られないみたいです。
Re:別に日本に限ったことではないのでは? (スコア:1)
まー、ある意味
「これから同じだけの実績は出せねーべ?」
と言っているようなものだけれどね。
# その割には実績を出した時に給料をそれに応じて上げたりはしないよなぁ。
fjの教祖様