アカウント名:
パスワード:
その細菌を人体に導入すれば食料供給が劇的に改善されるのでは
パンダの生活パターンを見ると、食事の後はほぼ寝ています。つまり、腸内細菌がセルロースを糖化するまでは低血糖状態でマトモに体を動かすこともままならない、ということです。
もし、人間の体内に導入して同じようにセルロース主体の食生活を送ることは可能かもしれませんが、人間としての社会性を保つことは不可能になってしまいます。
本当に食料供給の改善を試みるのであれば、個々の人間に導入するのではなく、工場設備を使ってこれまで廃棄していた穀物の葉や茎、などを糖化し、食品化する、など発想を変えるべきではないかと。
とりあえず、竹から焼酎が作れそう…と思ったけど、これだと本格焼酎の部類には入らないのかな?
>廃棄していた穀物の葉や茎
たぶん、糖化の前々段ぐらいで優良な家畜飼料になってますよ。
SF小説のプロットみたいになりました。
ちなみに、ほとんど運動しない状態を1週間も続ければ歩くことすら困難になりますよ(?)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
食事の時間 (スコア:1)
その細菌を人体に導入すれば
食料供給が劇的に改善されるのでは
Re:食事の時間 (スコア:5, 興味深い)
パンダの生活パターンを見ると、食事の後はほぼ寝ています。
つまり、腸内細菌がセルロースを糖化するまでは低血糖状態でマトモに体を動かすこともままならない、ということです。
もし、人間の体内に導入して同じようにセルロース主体の食生活を送ることは
可能かもしれませんが、人間としての社会性を保つことは不可能になってしまいます。
本当に食料供給の改善を試みるのであれば、個々の人間に導入するのではなく、
工場設備を使ってこれまで廃棄していた穀物の葉や茎、などを糖化し、食品化する、など発想を変えるべきではないかと。
Re:食事の時間 (スコア:2)
とりあえず、竹から焼酎が作れそう…と思ったけど、これだと本格焼酎の部類には入らないのかな?
Re:食事の時間 (スコア:2)
>廃棄していた穀物の葉や茎
たぶん、糖化の前々段ぐらいで優良な家畜飼料になってますよ。
Re:食事の時間 (スコア:2)
SF小説のプロットみたいになりました。
Re:食事の時間 (スコア:2)
ちなみに、ほとんど運動しない状態を1週間も続ければ歩くことすら困難になりますよ(?)