アカウント名:
パスワード:
Our calculations reveal that a
可視光は太陽電池,赤外光は熱利用ってデバイスはありますね.PVTシステムとか言ったりします.
紫外光はフォトンのエネルギーが大きいので利用したいんですけど,紫外光の光量は太陽光全体からするとかなり少ないので,タンデム太陽電池だと紫外線用にセルを一つ作るのは数十接合とかじゃないと出来ないんじゃないかと思います.
たとえば,一般的な3接合デバイスの例だと,バンドギャップは上から1.88eV/1.4eV/0.67eV,つまり,それぞれ,660nm / 885nm / 1850nm以下の波長の光を吸収するので,普通の言葉で言うと可視光/近赤外/遠赤外というふうに光を分けてます.それくらい,太陽光は赤外が強く,紫外線の光量は少ない.
タンデム型の太陽電池では紫外光も赤外光も効率よく発電できます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
可視光が使えるんですね (スコア:5, 参考になる)
そのため、より広い波長域の光を利用できる光触媒が色々探索されていたわけですが、今回、バンドギャップが小さくて可視光が使える材料を計算で探し出したということですね。
Re:可視光が使えるんですね (スコア:1)
Re:可視光が使えるんですね (スコア:4, すばらしい洞察)
可視光は太陽電池,赤外光は熱利用ってデバイスはありますね.PVTシステムとか言ったりします.
紫外光はフォトンのエネルギーが大きいので利用したいんですけど,紫外光の光量は太陽光全体からするとかなり少ないので,タンデム太陽電池だと紫外線用にセルを一つ作るのは数十接合とかじゃないと出来ないんじゃないかと思います.
たとえば,一般的な3接合デバイスの例だと,バンドギャップは上から1.88eV/1.4eV/0.67eV,つまり,それぞれ,660nm / 885nm / 1850nm以下の波長の光を吸収するので,普通の言葉で言うと可視光/近赤外/遠赤外というふうに光を分けてます.それくらい,太陽光は赤外が強く,紫外線の光量は少ない.
Re:可視光が使えるんですね (スコア:1)
タンデム型の太陽電池では紫外光も赤外光も効率よく発電できます。