アカウント名:
パスワード:
7つの出版社、122人の著者が許可してないって明示するよって話なので、「その出版社と、その著者の本はお断りします」として、しばらくは事業継続できるんじゃないかな。
ただ、何れにしても元々長期に渡って行える事業ではないので、そろそろ店仕舞いを考える時期なんじゃないかなと。 # 2~3年は持つと思ったけど、意外に早かった。
今後は、ノウハウを活かして会社の紙資料の電子化代行とかの道を探すことになるんじゃないかなーあとは、機材とソフトウェアのパッケージングレンタル(もしくは送迎&場所貸し&ゴミ捨て代行)として暫くはやって行くんでないかな。 # ただ、当初のスモールビジネス感からすると、儲かった業者はそこそこ儲かって会社運営のノウハウも溜まったんで無いかな。 # 是非今後は、ドジっこメイド派遣自炊補助サービスを立ち上げて社会問題化して欲しい:-P
昨日はスキャン代行の広告だったのに今日は古紙回収になってる!ジョブチェンジ早っ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
しばらくは凌げるかな? (スコア:3)
7つの出版社、122人の著者が許可してないって明示するよって話なので、
「その出版社と、その著者の本はお断りします」として、しばらくは事業継続できるんじゃないかな。
ただ、何れにしても元々長期に渡って行える事業ではないので、そろそろ店仕舞いを考える時期なんじゃないかなと。
# 2~3年は持つと思ったけど、意外に早かった。
今後は、ノウハウを活かして会社の紙資料の電子化代行とかの道を探すことになるんじゃないかなー
あとは、機材とソフトウェアのパッケージングレンタル(もしくは送迎&場所貸し&ゴミ捨て代行)として暫くはやって行くんでないかな。
# ただ、当初のスモールビジネス感からすると、儲かった業者はそこそこ儲かって会社運営のノウハウも溜まったんで無いかな。
# 是非今後は、ドジっこメイド派遣自炊補助サービスを立ち上げて社会問題化して欲しい:-P
Re: (スコア:2)
逆な気もします。
企業からの電子化代行が減って、どこかに電子化需要がでないかな
と思ってたところに自炊ブームが来たのでは無いかと。
複合機一台あれば、社員に自炊させているでしょうし
出すにしても、内部資料を外に出すという事に
なんの制限も基準もない会社じゃないと頼めないのではないかと。
# 数年前まで性善説にのっとっていたうちの会社も
# はっきりとした、情報取扱い要領なりが出た後では
# 電子化代行業者についてはいろいろ制限が加わっています。
## 裁断機とスキャナを肩に担いだ筋骨隆々なメイドさんがドアを叩いたりして。
Googleの広告 (スコア:0)
昨日はスキャン代行の広告だったのに今日は古紙回収になってる!ジョブチェンジ早っ!