アカウント名:
パスワード:
> だって、どうせスラッシュやペイジ並みには弾けないんだし。。。
弾ける、弾けないの問題じゃなくて、音色が全く違うんだよ。素人でもはっきり判る位。その異なる音色を曲毎に使い分ける人も多い。
勿論、音色だけじゃない。ネックの太さ、スケールの長さ、ボディの重さ、ブリッジ、トレモロの有無で、プレイヤビリティ(弾き心地)が全く異なる。ギターはその種類の豊富さで音色と弾き心地の振れ幅が物凄く大きい。だから、音色と弾き心地にこだわるプレイヤーが多い。
って、わかってて言ってるんだよね?
お二人さんとも、酔ってますなぁ。
と言う私も、音の違いには酔いが醒める時がある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
皆様へ: 「ギブソンがダメなら、ストラトを買えばいいじゃない」 (スコア:1)
#ボクなんて15,000円のコピーモデルで十分さ……。
#けいおんについては判んないからごめんなさい。
ネタにマジレス (スコア:1)
> だって、どうせスラッシュやペイジ並みには弾けないんだし。。。
弾ける、弾けないの問題じゃなくて、音色が全く違うんだよ。素人でもはっきり判る位。
その異なる音色を曲毎に使い分ける人も多い。
勿論、音色だけじゃない。
ネックの太さ、スケールの長さ、ボディの重さ、ブリッジ、トレモロの有無で、プレイヤビリティ(弾き心地)が全く異なる。
ギターはその種類の豊富さで音色と弾き心地の振れ幅が物凄く大きい。
だから、音色と弾き心地にこだわるプレイヤーが多い。
って、わかってて言ってるんだよね?
マジレスにネタ (スコア:1)
正直、音色とかよく判らない。
普通に弾くところもあるだろだって?
あるけどインプロヴィゼーションだから、自分でもなに弾いてるかよく判んないんだよね^^。
マジにレス (スコア:0)
お二人さんとも、酔ってますなぁ。
と言う私も、音の違いには酔いが醒める時がある。