アカウント名:
パスワード:
契約者の家庭の全ての端末を捜査する必要がある
犯人は通りがかりの人かもしれない。
という可能性を残すために、わざと誰でもつなげるアクセスポイントを置いておく、とか。
でも、本当に通りがかりの人にやられて、あらぬ疑いがかけられる、もしくは、自宅の PC 等がとんでもないことになってしまうリスクを考えたら、とてもおすすめできない気がするなぁ
疑わしきは被告人の利益・・・とはいうけど、アクセスポイントの管理責任が被告人にあるのであれば、他人が使ったことを証明できないならお前の責任だ、と言われることになるのかなぁ?
# こんな弁護士が居るのであれば、言い逃れ防止のためにそうすべきだと思うけど。そうすりゃ脆弱なアクセスポイントも減るだろうし。
管理責任がある(民事責任がある)
というのと、刑事訴訟の対象になる、というのはまったく意味が違う
> 疑わしきは被告人の利益・・・とはいうけど
なんだかタレコミ子はじめ、「IPアドレスだけでは特定はできない。(キリッ」って感じだけど、そういう主張のほうが滑稽に思える。そりゃ真っ当だけど、犯行現場から逃走する車を見られたからってその持ち主が犯人かどうかとか、犯人と同じ色の靴だったとかと同程度の証拠の強さじゃないでしょうか。これだけで犯人を特定できるって思っている人って実際いるの?
外部から接続した可能性はあれども、内部のものが使用した可能性も消え去ってはいないので、さすがに家宅捜索の令状は裁判所も許可するだろうし、実際に悪いことをやっていれば、家宅捜索でなんらかの有力な証拠がでてくるだろうね。実際証拠になるのはそこらへんでしょ。
世の中にはfonってのもあってな
たしかアクセスログが残りますよ、あれ。何処にアクセスしたかまでは記録されないと思いますが、何時どのFonIDがログインしたか位は記録されたはずです。ログイン時刻と問題のアクセス時刻を照らし合わせれば外部犯の可能性を十分に示唆できるはずです。
一応管理していると呼んで良いのでは。
しかしアクセスポイントの管理責任は問われるよね? それは知らん振りはできないよ。
うむ。しかし、正犯と従犯では全然違う。特にこういった犯罪の場合は。
それどころか、管理責任は刑事上ではなく、民事上の責任にとどまるかもしれないし。
違法ファイルの詰まったHDDとBlu-ray一式が押収されて、「自分のPCに違法データがあったことも、それがP2Pを介して違法コンテンツの拡散に利用されていたことは事実だと思うが、 設置してある無線LANを介して、第三者がやったことであり、自分には何の身の覚えもない」という論法が使えるかなあ。弁護士資格を持つ人や、政治家のドラ息子とかなら何とかなるかもしれないけど、一般の人 (が捕まるかどうかはさておき)が思いついても実行するのは難しい気がする。あとは、日本語の喋れない外人が日本の警察に捕まって、弁護士を呼べの一点張りとかかなあ。
WEPを設定しなかったとしてもその程度で管理責任は問われません
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
そこに無線 LAN のアクセスポイントがあったりすると... (スコア:0)
犯人は通りがかりの人かもしれない。
という可能性を残すために、わざと誰でもつなげるアクセスポイントを置いておく、とか。
でも、本当に通りがかりの人にやられて、あらぬ疑いがかけられる、もしくは、自宅の PC 等がとんでもないことになってしまうリスクを考えたら、とてもおすすめできない気がするなぁ
Re: (スコア:0)
疑わしきは被告人の利益・・・とはいうけど、アクセスポイントの管理責任が被告人にあるのであれば、他人が使ったことを証明できないならお前の責任だ、と言われることになるのかなぁ?
# こんな弁護士が居るのであれば、言い逃れ防止のためにそうすべきだと思うけど。そうすりゃ脆弱なアクセスポイントも減るだろうし。
Re: (スコア:0)
管理責任がある(民事責任がある)
というのと、刑事訴訟の対象になる、というのはまったく意味が違う
Re: (スコア:0)
> 疑わしきは被告人の利益・・・とはいうけど
なんだかタレコミ子はじめ、「IPアドレスだけでは特定はできない。(キリッ」って感じだけど、そういう主張のほうが滑稽に思える。そりゃ真っ当だけど、犯行現場から逃走する車を見られたからってその持ち主が犯人かどうかとか、犯人と同じ色の靴だったとかと同程度の証拠の強さじゃないでしょうか。これだけで犯人を特定できるって思っている人って実際いるの?
外部から接続した可能性はあれども、内部のものが使用した可能性も消え去ってはいないので、さすがに家宅捜索の令状は裁判所も許可するだろうし、実際に悪いことをやっていれば、家宅捜索でなんらかの有力な証拠がでてくるだろうね。実際証拠になるのはそこらへんでしょ。
Re: (スコア:0, 参考になる)
世の中にはfonってのもあってな
Re:そこに無線 LAN のアクセスポイントがあったりすると... (スコア:1)
たしかアクセスログが残りますよ、あれ。
何処にアクセスしたかまでは記録されないと思いますが、何時どのFonIDがログインしたか位は記録されたはずです。
ログイン時刻と問題のアクセス時刻を照らし合わせれば外部犯の可能性を十分に示唆できるはずです。
一応管理していると呼んで良いのでは。
Re: (スコア:0)
しかしアクセスポイントの管理責任は問われるよね? それは知らん振りはできないよ。
Re: (スコア:0)
うむ。しかし、正犯と従犯では全然違う。
特にこういった犯罪の場合は。
それどころか、管理責任は刑事上ではなく、民事上の責任にとどまるかもしれないし。
Re: (スコア:0)
違法ファイルの詰まったHDDとBlu-ray一式が押収されて、
「自分のPCに違法データがあったことも、それがP2Pを介して違法コンテンツの拡散に利用されていたことは事実だと思うが、
設置してある無線LANを介して、第三者がやったことであり、自分には何の身の覚えもない」
という論法が使えるかなあ。
弁護士資格を持つ人や、政治家のドラ息子とかなら何とかなるかもしれないけど、
一般の人 (が捕まるかどうかはさておき)が思いついても実行するのは難しい気がする。
あとは、日本語の喋れない外人が日本の警察に捕まって、弁護士を呼べの一点張りとかかなあ。
Re: (スコア:0)
WEPを設定しなかったとしてもその程度で管理責任は問われません