アカウント名:
パスワード:
自動織機を開発する上で何の役に立つのですか?# 「世界一のシェアを持つカーエアコン用コンプレッサー」とか書いてるから社名は形骸化してるんだろうけど
会社の役に立つことをしなければならないならもはや業務だから残業代よこせって話になるわな
全く役に立たなくていいわけでもなかろう。場所とか資材とか提供してもらってるんだから。
直接売り上げに貢献しなくてもいいけど、せめて会社のイメージアップくらいには役に立ってもらわないと。「会社には、こんな楽しいことをしている人がいる」とか「会社の人々は、これくらいの技術がある」とか。地域住民に見せて楽しんでもらうとか。
こうやってニュースでは会社の名前が出るんだから、役に立たなくてよいといっても社会的にイメージの悪い活動なんかはだめでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
それでこれは (スコア:0)
自動織機を開発する上で何の役に立つのですか?
# 「世界一のシェアを持つカーエアコン用コンプレッサー」とか書いてるから社名は形骸化してるんだろうけど
Re:それでこれは (スコア:5, 参考になる)
先日、地元のニュース番組で取り上げてたけど、開発者は「実用化とか全く考えずにやってる」みたいなコト言ってたし。
Re:それでこれは (スコア:2)
なんかテレビのニュースに出ていた時に実用性とか将来性とか全く感じなかったのですよ。
あのボディで最高速とかよりも、スーパーカブとか原付四輪に搭載してくれた方がよっぽどわくわくするのになぁ。
Re: (スコア:0)
会社の役に立つことをしなければならないならもはや業務だから残業代よこせって話になるわな
Re: (スコア:0)
全く役に立たなくていいわけでもなかろう。場所とか資材とか提供してもらってるんだから。
直接売り上げに貢献しなくてもいいけど、せめて会社のイメージアップくらいには役に立ってもらわないと。
「会社には、こんな楽しいことをしている人がいる」とか「会社の人々は、これくらいの技術がある」とか。
地域住民に見せて楽しんでもらうとか。
こうやってニュースでは会社の名前が出るんだから、役に立たなくてよいといっても
社会的にイメージの悪い活動なんかはだめでしょう。