アカウント名:
パスワード:
初号機2号機は海外路線で、別途国内線向けは後からって聞いた覚えが有ったんだけど。国内線向けだと過大な航続距離になりそうだが、それでも古くなった767よりはマシなのかな?
航続距離が過大なら積載燃料を減らせば良い!たしか787では日本国内路線向けにカスタマイズした747SRみたいなバージョンは無くなったのでは?
787-3があったけど、事実上なくなったも同然でしょ。
全機キャンセルされたからしばらくは787-8で済ませるのじゃないでしょうかね。そもそも海外線優先プランって確か、北京オリンピックに合わせたお話で、今じゃロンドンを考える時期になっちゃったのが時間を感じさせる。一応787-8ならロンドン便も行ける様に思うが。
最初は国内線で慣れてから、国際線投入らしいです。月刊エアラインあたりに書いてました。
まぁ、誘導路で擱座したり、ライバルの同型機は問題ないのに…な技術上の問題が出たりする会社だから、それが無難でしょうね。しかも技術力の問題って、ライバルのコミュニケーションの問題と違って短期的な対処方法がないからなぁ。
ただ、ボーイングに対しては、中型機に力を入れるのもよいけど、B737の貨物室問題も何とかしろよって言いたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
あれ?海外路線向けでなかったっけ? (スコア:0)
初号機2号機は海外路線で、別途国内線向けは後からって聞いた覚えが有ったんだけど。
国内線向けだと過大な航続距離になりそうだが、それでも古くなった767よりはマシなのかな?
Re:あれ?海外路線向けでなかったっけ? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
航続距離が過大なら積載燃料を減らせば良い!
たしか787では日本国内路線向けにカスタマイズした747SRみたいなバージョンは無くなったのでは?
Re:あれ?海外路線向けでなかったっけ? (スコア:1)
787-3があったけど、事実上なくなったも同然でしょ。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re: (スコア:0)
全機キャンセルされたからしばらくは787-8で済ませるのじゃないでしょうかね。
そもそも海外線優先プランって確か、北京オリンピックに合わせたお話で、今じゃロンドンを考える時期になっちゃったのが時間を感じさせる。
一応787-8ならロンドン便も行ける様に思うが。
Re: (スコア:0)
最初は国内線で慣れてから、国際線投入らしいです。
月刊エアラインあたりに書いてました。
Re: (スコア:0)
まぁ、誘導路で擱座したり、ライバルの同型機は問題ないのに…な技術上の問題が出たりする会社だから、それが無難でしょうね。
しかも技術力の問題って、ライバルのコミュニケーションの問題と違って短期的な対処方法がないからなぁ。
ただ、ボーイングに対しては、中型機に力を入れるのもよいけど、B737の貨物室問題も何とかしろよって言いたい。