アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
水素ローリー車には何と表示する? (スコア:1, おもしろおかしい)
毒物は[毒]。
水素タンクローリーは?
[爆]?
#[藁]・・んナわけない。
Re:水素ローリー車には何と表示する? (スコア:1)
#多分「危」がついてたと思う。
天下の公道で水素ローリーとか塩素ローリーとか酸素ローリーなどを見かけるとついつい距離を取ってしまうチキン野郎なのでtuneo。
Re:水素ローリー車には何と表示する? (スコア:1)
そいつは多分、多分「笑気ガス」でも積んでいるに違いない。
でも、実際にクルマに乗せて走る時は「危」マークでいいんだよね。
あれは亜酸化窒素だから。(別名ナイトロオキサイド(ニトロ))
ちなみに、NAでターボをカモりたい時にも試してみる価値アリ。
Re:水素ローリー車には何と表示する? (スコア:1)
それ、走れますかね?
それのエンジンはやっぱり、吸入、圧縮、爆発、笑気、というサイクルで動くんでしょうか?
水素ロータリー車には何と表示する? (スコア:0)
RENESISまだぁ?(;_;
#[競技]?(それは別の話。)
Re:水素ローリー車には何と表示する? (スコア:0)
「高圧ガス」
です。
LPガスやビール、炭酸飲料の配送車などについてますね。
ま、車両の燃料用の場合はつけなくてもいいように法令が改正されるとか
言うことはあると思うけど。
Re:水素ローリー車には何と表示する? (スコア:0)
と自己フォロー。
ただ「燃料電池」用のボンベがはたして「燃料タンク」と解釈できるかどう
かで揉めたんだった、、。
Re:水素ローリー車には何と表示する? (スコア:0)