パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Windows 8からスタートメニューが消えた理由:「誰も使わなかったから」」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    もういっそ、Dockみたいなランチャーを標準搭載したらいいと思う
    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      タレコミが酷すぎるのであえて補足。
      MSの調査結果では、「スタートメニューが使われていない」というよりも、「タスクバーのクイック起動にアイコンをたくさん突っ込む人が多かった」んですよ。
      要は、スタートメニューから起動したいアプリを探す事よりも、いつも使うアプリをクイック起動に突っ込んで、そこから起動する事が当たり前になってた、と。

      つまり、スタートメニューよりクイック起動(標準ランチャー)がよく使われてるから、それに合わせた改良をしようって事です。

      • Re: (スコア:5, すばらしい洞察)

        だって、Windows7のスタートメニュー、使いにくいんだ。
        なんで広い画面なのにあんな狭い枠の中で延々スクロールしながら使いたいアプリを探さないといけないんだ?
        大きさの変え方があったら教えてください。
        よく使うのにはショートカットキーを割りあてたり、デスクトップにショートカットフォルダへのショートカットを置いたりしているけど、たまにしか使わないやつを起動しようとするとうんざりする。

        使いにくいものは使わなくなるというのは普通のことだと思う。
        • by Stealth (5277) on 2011年10月09日 9時01分 (#2031772)

          大きさの変え方があったら教えてください。

          高さだけならスタートメニューの設定で「最近使ったプログラムの表示数」「ジャンプリストに表示する最近使った項目の数」を変えられますけど。(横方向はありません)

          ただ、検索が十分に高性能なので、メニューから探す場合一部のキーワードだけ入れて検索した方が速い場合が多いように思います。

          親コメント

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...