アカウント名:
パスワード:
そのちょっと前に放射性物質の分布図を見てたから、なんで世田谷が?と疑問には思いましたね。
と同時に、分布図からは説明がつかないので、なんかこう嫌な感覚にはなりました。理屈で説明できないことがあると不安になりますよね。
で、除染しても値が下がらないというニュースを見て「???」状態。なんか変だぞと思い始め、最後にビンが見つかって「何だー」となりました。
>理屈で説明できないことがあると不安になりますよね。
不安になるけど、いろいろな可能性は探るよね。しかし放射脳の人たちはこう考えた:
池田信夫 blog : 武田邦彦氏の哀しいウソ - ライブドアブログ [livedoor.biz]
武田邦彦氏は、13日8時40分のブログ記事でこう書いた: 哀しい事実と、国や自治体のウソがまだ続いています。 世田谷で1時間あたり2.7ミリシーベルトが観測されましたが、道路の脇の藪の傍で、当然、死の灰の性質からいって予想されることです。毒物が飛散した場合、「どこに毒物があるか」というスタンスで毒物の多いところを探して、そこを警戒するのに、「できるだけ事故を小さく見せたい」ということで公園の真ん中など意味のないところを測定
武田邦彦氏は、13日8時40分のブログ記事でこう書いた:
哀しい事実と、国や自治体のウソがまだ続いています。
世田谷で1時間あたり2.7ミリシーベルトが観測されましたが、道路の脇の藪の傍で、当然、死の灰の性質からいって予想されることです。毒物が飛散した場合、「どこに毒物があるか」というスタンスで毒物の多いところを探して、そこを警戒するのに、「できるだけ事故を小さく見せたい」ということで公園の真ん中など意味のないところを測定
一連の報道を見ると、市民団体の気にしているのは"放射線量"であって"スペクトル"はどうでもいいんだなぁと。"あり"か"なし"でしか考えてないような気がして日本コエエエ!と最近思うわけですよ。
年間8mSvになる!ヤバい!とか考えてる人とかも居てブラジルdisってんの?と。
理屈じゃないらしいですよ。理論的に説明したところで"嘘ついてるんでしょ?"とか"東電社員乙"と言われるだけ。
理数離れなんてのは近頃になっての現象じゃなく30年前から始まってたんだなぁと思う瞬間でございます。※ゆとり教育が1976年からだからだいたい一致する。
>理論的に説明したところで"嘘ついてるんでしょ?"とか"東電社員乙"と言われるだけ。
たくさん給料をもらっているらしい人たちへの僻みとか、自分の信じたいものだけを信じる傾向とか
それは学校教育でなんとかするレベルではないと思う。
>たくさん給料をもらっているらしい人たちへの僻み
逆に、
たくさんお給料をもらっていることに対する責任感というものを見せてほしかった…
というのもありますけどね。3.11以降は、それぞれの立場での努力が成されているのだろうなとは思ってます。
大学教員ですけど、そういうレベルの教育をやれと上から言われています。
そうですかねぇ。むしろ、昭和30年代くらいに生まれて何もしなくてもそれなりに家計が潤う時代に、本当に何もしてなかった人たちとその子供の方がひどいと思いますよ。
この世代の一部の方は、頭脳は絶望的なまでに貧困ながら声だけでかいので、社会を停滞させる要因になっています。
1973年生まれの私が高校生時代に思ったこと。
バブル景気末期の、ハネウェルのオートフォーカス問題とか、テキサス・インスツルメンツのキルビー特許問題とかを目の当たりにし、「物作りのための基礎技術を押さえるこ知財戦略と、そこに繋がる科学技術振興の重要性」を改めて認識しました。技術はあっても、その実施権を押さえられたらひとたまりもないんだなぁ、と恐ろしくなりました。
あれを見て、
もしかしたらモノ作りなんかしなくても、日本は十分にやっていけるかも
と思ったのは、上の方で別のACが言ってるように昭和30年代生まれ世代ではないでしょうか。
原則としては「技術開発の後に知財が手に入る」なんだけどね。
> もしかしたらモノ作りなんかしなくても、日本は十分にやっていけるかも
は、不動産投資のことを言ってるんじゃないかな。
最近もれ聞こえてくる巨大な隣国の状況を考えるに、バブルに遭遇した人間のとる行動は、民族や文化には左右されてなくて万国共通なんじゃないかと思えてきた。
未だに日本全体がパニック状態だからね。地震津波で恐怖が最高潮の所で刷り込まれちゃったから、正しい知識持っているはずの人間ですら冷静になれず、危機感煽る始末。いやわかっててビジネスチャンスにしようとする輩も多いけど。
本当は政府や権威ある人が正しい情報と知識で沈静化させなきゃいけないんだけど、初手での情報隠しのおかげで何言おうが信用できないし・・・
どうしたもんかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
疑問には思った (スコア:0)
そのちょっと前に放射性物質の分布図を見てたから、なんで世田谷が?と疑問には思いましたね。
と同時に、分布図からは説明がつかないので、なんかこう嫌な感覚にはなりました。理屈で説明できないことがあると不安になりますよね。
で、除染しても値が下がらないというニュースを見て「???」状態。なんか変だぞと思い始め、最後にビンが見つかって「何だー」となりました。
過剰反応 (スコア:5, すばらしい洞察)
>理屈で説明できないことがあると不安になりますよね。
不安になるけど、いろいろな可能性は探るよね。しかし放射脳の人たちはこう考えた:
池田信夫 blog : 武田邦彦氏の哀しいウソ - ライブドアブログ [livedoor.biz]
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:過剰反応 (スコア:3, 参考になる)
一連の報道を見ると、市民団体の気にしているのは"放射線量"であって"スペクトル"はどうでもいいんだなぁと。
"あり"か"なし"でしか考えてないような気がして日本コエエエ!と最近思うわけですよ。
年間8mSvになる!ヤバい!とか考えてる人とかも居てブラジルdisってんの?と。
理屈じゃないらしいですよ。
理論的に説明したところで"嘘ついてるんでしょ?"とか"東電社員乙"と言われるだけ。
理数離れなんてのは近頃になっての現象じゃなく30年前から始まってたんだなぁと思う瞬間でございます。
※ゆとり教育が1976年からだからだいたい一致する。
理数離れとは関係ないと思うけど・・・ (スコア:1)
>理論的に説明したところで"嘘ついてるんでしょ?"とか"東電社員乙"と言われるだけ。
たくさん給料をもらっているらしい人たちへの僻みとか、自分の信じたいものだけを信じる傾向とか
それは学校教育でなんとかするレベルではないと思う。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:理数離れとは関係ないと思うけど・・・ (スコア:1)
>たくさん給料をもらっているらしい人たちへの僻み
逆に、
たくさんお給料をもらっていることに対する責任感というものを見せてほしかった…
というのもありますけどね。
3.11以降は、それぞれの立場での努力が成されているのだろうなとは思ってます。
Re: (スコア:0)
どこが何をやっても色眼鏡で見られるのは仕方ないかと。
Re: (スコア:0)
大学教員ですけど、そういうレベルの教育をやれと上から言われています。
Re: (スコア:0)
そうですかねぇ。
むしろ、昭和30年代くらいに生まれて何もしなくてもそれなりに家計が潤う時代に、本当に何もしてなかった人たちとその子供の方がひどいと思いますよ。
この世代の一部の方は、頭脳は絶望的なまでに貧困ながら声だけでかいので、社会を停滞させる要因になっています。
Re:過剰反応 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
1973年生まれの私が高校生時代に思ったこと。
バブル景気末期の、ハネウェルのオートフォーカス問題とか、テキサス・インスツルメンツのキルビー特許問題とかを目の当たりにし、「物作りのための基礎技術を押さえるこ知財戦略と、そこに繋がる科学技術振興の重要性」を改めて認識しました。技術はあっても、その実施権を押さえられたらひとたまりもないんだなぁ、と恐ろしくなりました。
あれを見て、
と思ったのは、上の方で別のACが言ってるように昭和30年代生まれ世代ではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
原則としては「技術開発の後に知財が手に入る」なんだけどね。
> もしかしたらモノ作りなんかしなくても、日本は十分にやっていけるかも
は、不動産投資のことを言ってるんじゃないかな。
最近もれ聞こえてくる巨大な隣国の状況を考えるに、バブルに遭遇した
人間のとる行動は、民族や文化には左右されてなくて万国共通なんじゃ
ないかと思えてきた。
毒も無いのにゴキブリが怖いのと一緒だよ (スコア:0)
未だに日本全体がパニック状態だからね。
地震津波で恐怖が最高潮の所で刷り込まれちゃったから、
正しい知識持っているはずの人間ですら冷静になれず、危機感煽る始末。
いやわかっててビジネスチャンスにしようとする輩も多いけど。
本当は政府や権威ある人が正しい情報と知識で沈静化させなきゃいけないんだけど、
初手での情報隠しのおかげで何言おうが信用できないし・・・
どうしたもんかね。