アカウント名:
パスワード:
kindleとか166dpiのハードで読む電子書籍とか、だいたい300~350dpiで印刷されている紙の書籍に比べたら劣化版以外の何物でもない。
そんなの読むくらいならブックオフの100円コーナーで買うよって人がほとんどだろう。珍しいガジェットに飛びつくだけのアーリーアダプタは継続して本買ったりしない。出版社がどれだけコンテンツ出しても、マスを固定客に出来るだけの商品価値がない以上、徒労に終わるのがオチでしょう。
#そんなことはamazonだって出版社だってわかってるだろうし、いつもの飛ばし記事なんじゃないの?
あなたと違って大豪邸に住んでない私としては、本のおき場所に困るので電子書籍大歓迎ですね。Kindleは端末非依存型サービスですしね。
収納に困るほどに本を抱え込む人間が多数派だとは思えないから、置き場所の問題は爆発的普及の手助けにはならないと思うけど。それに今時は捨てる整理術が横行してるから、常時読まない本は処分するのが一般的だろうし。
収納に困るほど本を買いまくってるけど捨てられない本好きな人間こそが、書籍販売業者としてのAmazonの最も重要な顧客なんでしょう。書籍を買わない8割などどうでもよい。
さらに買って捨ててる人からすれば元より本への執着がないので、デメリット無しで「捨てなくて良い」電子書籍のメリットを享受できるとも言える。
2:8の法則はゼロかサムかではないですよ…。それを言うならせめて2:6:2の法則を使わないと。
#これもアレな法則ですけど。
仮に2割をターゲットにしたとしても、そのターゲットから得られる収入がプラスにならなければ市場として成り立ちませんし。
うん、だから2割のメインターゲットに売れれば残りの8割が買わなくても十分だし、もし残りの8割も買ってくれれば丸儲け。どっちに転んでも何も問題は無い。
#もちろん2割8割というのは便宜上ね。実際には5割が買ってくれるかもしれないし、#9割に売れて大ヒットかもしれない。
ちなみに2割8割ってのはもしかしてパレートの法則 [wikipedia.org]のことかな?
あれは「全体の売り上げの8割を2割の人気商品が占める」という法則。つまり、大多数のライトユーザーが買う人気商品が売り上げの8割を占めているという意味で、コアユーザー相手のニッチ商売とは完全に真逆。
Amazonはロングテールでその常識を覆したわけだけど、現状の電子書籍システムは広く浅く売ると出版社の赤字がかさむ一方、でもたくさん売れる人気コンテンツはブックオフとの価格競争が待っている。紙面をそのままディスプレイに表示するだけのkindleでは普及は無理だよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
日本じゃ爆発的な普及は無理 (スコア:2)
kindleとか166dpiのハードで読む電子書籍とか、だいたい300~350dpiで印刷されている紙の書籍に比べたら劣化版以外の何物でもない。
そんなの読むくらいならブックオフの100円コーナーで買うよって人がほとんどだろう。
珍しいガジェットに飛びつくだけのアーリーアダプタは継続して本買ったりしない。出版社がどれだけコンテンツ出しても、マスを固定客に出来るだけの商品価値がない以上、徒労に終わるのがオチでしょう。
#そんなことはamazonだって出版社だってわかってるだろうし、いつもの飛ばし記事なんじゃないの?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
あなたと違って大豪邸に住んでない私としては、本のおき場所に困るので電子書籍大歓迎ですね。
Kindleは端末非依存型サービスですしね。
Re: (スコア:0)
収納に困るほどに本を抱え込む人間が多数派だとは思えないから、置き場所の問題は爆発的普及の手助けにはならないと思うけど。
それに今時は捨てる整理術が横行してるから、常時読まない本は処分するのが一般的だろうし。
Re: (スコア:2)
収納に困るほど本を買いまくってるけど捨てられない本好きな人間こそが、
書籍販売業者としてのAmazonの最も重要な顧客なんでしょう。
書籍を買わない8割などどうでもよい。
さらに買って捨ててる人からすれば元より本への執着がないので、
デメリット無しで「捨てなくて良い」電子書籍のメリットを享受できるとも言える。
Re: (スコア:1)
2:8の法則はゼロかサムかではないですよ…。
それを言うならせめて2:6:2の法則を使わないと。
#これもアレな法則ですけど。
仮に2割をターゲットにしたとしても、
そのターゲットから得られる収入がプラスにならなければ市場として成り立ちませんし。
Re: (スコア:1)
うん、だから2割のメインターゲットに売れれば残りの8割が買わなくても十分だし、
もし残りの8割も買ってくれれば丸儲け。どっちに転んでも何も問題は無い。
#もちろん2割8割というのは便宜上ね。実際には5割が買ってくれるかもしれないし、
#9割に売れて大ヒットかもしれない。
Re:日本じゃ爆発的な普及は無理 (スコア:1)
ちなみに2割8割ってのはもしかしてパレートの法則 [wikipedia.org]のことかな?
あれは「全体の売り上げの8割を2割の人気商品が占める」という法則。つまり、大多数のライトユーザーが買う人気商品が売り上げの8割を占めているという意味で、コアユーザー相手のニッチ商売とは完全に真逆。
Amazonはロングテールでその常識を覆したわけだけど、現状の電子書籍システムは広く浅く売ると出版社の赤字がかさむ一方、でもたくさん売れる人気コンテンツはブックオフとの価格競争が待っている。
紙面をそのままディスプレイに表示するだけのkindleでは普及は無理だよ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される