アカウント名:
パスワード:
アメリカでBS, Ph.Dを取りました。Ph.Dの途中で修士学位もおまけで取ることができましたが、必要ないのでとりませんでした。修士を得るためには、修士論文を提出する、もしくわ、規定の単位を満たし且つ規定の試験を満たす。2種類の方法で修士をとることができました。これから日本もこのようになるのですね。
アメリカでの学位の評価は、日本の学位の評価より、大きくかけ離れています。例えば、アメリカでBSでの就職と、Ph.Dでの就職では、初任給(初任給というのも何か違う気もしますが)おおよそ、2倍程度の違いがでます。BSで4万ドル年ならば、Ph.Dならば8万ドル年というように。修士だと、5万5千ドル年といったところでしょうか。こちらでは学位にきちんと対価をはらい、それに見合った成果をもとめます。ところが、日本の場合はどうなのでしょうか?学士、修士、博士でここまでの評価の違いがでるのでしょうか? 企業の都合で、使いやすい学生が欲しいから?学士と博士でここまでの差がある話は聞きません。「学」の変化だけではなく、「民」もかわっていかないと、意味がないのでは。
>ところが、日本の場合はどうなのでしょうか?学士、修士、博士でここまでの評価の違いがでるのでしょうか? 企業の都合で、使いやすい学生が欲しいから?学士と博士でここまでの差がある話は聞きません。
日本の事情として、企業で採用する権限が人事部門にあり、研究開発部門が直接関わる割合が少ない問題があります。人事部門の人間が、博士の(ひどい場合は修士でも)業績や論文を評価することができてません。メリットの部分を評価できないので、年齢分のわずかな給与差しか付けようが無いです。同じ問題から、就職後に研究内容を生かせないミスマッチも生まれるのだろうと思います。
いわゆる研究開発部門ってそもそも新卒を採用していますか?私の情報収集力の問題かもしれませんが、皆が行きたがるような大企業で年間数人、という程度しか知りません。中小なら採用しているでしょうけど、優秀な大学の方ほど、聞いたこともないような会社に行くくらいなら大企業かそのグループ企業で営業や管理がやりたいという人が私の周りには多いです。もちろんIT系の開発を含めれば大量に採用してますが、博士の方が必要とされるような研究開発部門とは違いますよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
海外の模倣だけでは足らないよ (スコア:0)
アメリカでBS, Ph.Dを取りました。Ph.Dの途中で修士学位もおまけで取ることができましたが、必要ないのでとりませんでした。修士を得るためには、修士論文を提出する、もしくわ、規定の単位を満たし且つ規定の試験を満たす。2種類の方法で修士をとることができました。
これから日本もこのようになるのですね。
アメリカでの学位の評価は、日本の学位の評価より、大きくかけ離れています。
例えば、アメリカでBSでの就職と、Ph.Dでの就職では、初任給(初任給というのも何か違う気もしますが)おおよそ、2倍程度の違いがでます。BSで4万ドル年ならば、Ph.Dならば8万ドル年というように。修士だと、5万5千ドル年といったところでしょうか。こちらでは学位にきちんと対価をはらい、それに見合った成果をもとめます。
ところが、日本の場合はどうなのでしょうか?学士、修士、博士でここまでの評価の違いがでるのでしょうか? 企業の都合で、使いやすい学生が欲しいから?学士と博士でここまでの差がある話は聞きません。
「学」の変化だけではなく、「民」もかわっていかないと、意味がないのでは。
Re:海外の模倣だけでは足らないよ (スコア:3)
>ところが、日本の場合はどうなのでしょうか?学士、修士、博士でここまでの評価の違いがでるのでしょうか? 企業の都合で、使いやすい学生が欲しいから?学士と博士でここまでの差がある話は聞きません。
日本の事情として、企業で採用する権限が人事部門にあり、研究開発部門が直接関わる割合が少ない問題があります。
人事部門の人間が、博士の(ひどい場合は修士でも)業績や論文を評価することができてません。
メリットの部分を評価できないので、年齢分のわずかな給与差しか付けようが無いです。
同じ問題から、就職後に研究内容を生かせないミスマッチも生まれるのだろうと思います。
Re: (スコア:0)
いわゆる研究開発部門ってそもそも新卒を採用していますか?
私の情報収集力の問題かもしれませんが、皆が行きたがるような大企業で年間数人、という程度しか知りません。
中小なら採用しているでしょうけど、優秀な大学の方ほど、聞いたこともないような会社に行くくらいなら大企業かそのグループ企業で営業や管理がやりたいという人が私の周りには多いです。
もちろんIT系の開発を含めれば大量に採用してますが、博士の方が必要とされるような研究開発部門とは違いますよね。