アカウント名:
パスワード:
重要な情報の流出は確認されていない
「重要な情報の流出はない」と断言していないところからすると、単に「俺は知らない」って言ってるだけのような気がしてならないのですが、こんな体たらくで企業が企業として存続して良いものなんでしょうか?
それとも、「ま、ほぼ間違いなく漏れてるんだけどな」っていう暗黙の表現なんでしょうかね。
単に流出していないことを確認するのが不可能なだけでは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
毎回気になるんですが (スコア:1)
重要な情報の流出は確認されていない
「重要な情報の流出はない」と断言していないところからすると、単に「俺は知らない」って言ってるだけのような気がしてならないのですが、こんな体たらくで企業が企業として存続して良いものなんでしょうか?
それとも、「ま、ほぼ間違いなく漏れてるんだけどな」っていう暗黙の表現なんでしょうかね。
Re:毎回気になるんですが (スコア:2)
単に流出していないことを確認するのが不可能なだけでは