アカウント名:
パスワード:
なるほど。たしかに、手元が見えないというのは問題ですな。再生機能自体をHMDに持たせて、HMDについたボタンで操作する、くらいの割り切りが必要でしょうね。
もしくは、HMDにカメラを内蔵して、本体のスイッチを押せば映像表示部がサムネイルウィンドウになってHMDのカメラ映像にオーバーラップされる形になるとか。
……ん?これができれば電脳コイルのメガネ作れるんじゃないか?
あ、インタフェースをKinectにするという手もあるな(笑)
まあ、個人ユースなら3DSをちょっと大型化しました、みたいなデバイスが一番便利なのではないかという気がしますがね。たしか3Dタブレットも各社発表していた記憶があります。案外来年早々にブレイクスルーがあったりするかもしれませんなー。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
3万円で買えます (スコア:1)
テレビは受像出来ませんが、それ以外特殊な設備不要のHDMI接続(ただしHDMIケーブルは3D対応のもの)で、ゲーム機やブルーレイプレーヤーの3D出力を表示出来ます。
現状コンシューマーユースにはこれで十分だと思います。
個人的には(現状では)ヘッドマウントディスプレイよりお薦めです。(お金を出せるならもっと別のものをお薦めしますが)
ダメな理由 (スコア:1)
なぜヘッドマウントディスプレイ(以下HMD)が(相対的に)お薦めでないかと言う理由を書かずに書いてもアレなので私の考えを補足しておきます。
一言で言うと、HMDは没入度が高すぎるということです。
もっと簡潔に言えば、手元が見えない(笑)
従って、例えば映画鑑賞中にちょっと一時停止しようと思ったら、ずっとコントローラーを手に持っておくか(当然ボタン配置は記憶)、映画を流したまま一旦HMDを外すしかありません。
ゲームではさほど問題にはならないでしょうけど、ゲームのためだけに買える程度の値段にならないと廃ゲーマー専用デバイスかなと。
あと、UIをもうちょっと頑張れば…というところでしょう。(技術的に可能な事でも、その辺のインターフェースが標準化されないとアプリケーション側には普及しないでしょうし)
あと、3Dテレビが普及しない理由ですが、個人的には、詳しく無いと買えない、という要素があるように思えます。
つまり、高い3Dテレビを選択するか、安い3Dディスプレイを選択するかがあって、後者はほとんど知られていない、と。
で、しかも後者は方式が色々あって、どうやって全体を構築したら3Dコンテンツを楽しめるようになるのか詳しく無いと分かりづらいので、なかなか手が出せない(買い間違うと数万単位で余計な出費とかロスが生じる)、と。(しかも前者でも後者より少ないにしても同様のリスクが…)
Re:ダメな理由 (スコア:1)
なるほど。たしかに、手元が見えないというのは問題ですな。
再生機能自体をHMDに持たせて、HMDについたボタンで操作する、くらいの割り切りが必要でしょうね。
もしくは、HMDにカメラを内蔵して、本体のスイッチを押せば映像表示部がサムネイルウィンドウになってHMDのカメラ映像にオーバーラップされる形になるとか。
……ん?これができれば電脳コイルのメガネ作れるんじゃないか?
あ、インタフェースをKinectにするという手もあるな(笑)
まあ、個人ユースなら3DSをちょっと大型化しました、みたいなデバイスが一番便利なのではないかという気がしますがね。たしか3Dタブレットも各社発表していた記憶があります。
案外来年早々にブレイクスルーがあったりするかもしれませんなー。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される