アカウント名:
パスワード:
コレって空気も入ってるんでしょ?(入ってなかったらごめん)緩衝装置としての機能は、中身が空気のみのタイヤとどう違うんだろう。「曲がる」「止まる」の挙動がどんなもんなんか乗ってみたい。
#そして更に樹脂の強度コントロールが出来るやつが出たら楽しそう。
##そしてそして二輪車向けは出ないのかなぁ?
予想ですが、
メンテしてないタイヤ<今回のタイヤ<こまめにメンテしてるタイヤ
になるんじゃないでしょうか?(燃費、曲がる止まる)特にこのご時世だと燃費が気になります。腰下がきっと重くなるから、街中のストップアンドゴーには苦手かも?
>二輪少なくとも競技で使う二輪車には向かないですね。
#もしかしたら空気のタイヤ以上に軽くて荷重がかかったときに変形する形も積極的にコントロールできるすごいタイヤが出来るかも?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
タイヤとしてどうなん? (スコア:1)
コレって空気も入ってるんでしょ?
(入ってなかったらごめん)
緩衝装置としての機能は、中身が空気のみのタイヤとどう違うんだろう。
「曲がる」「止まる」の挙動がどんなもんなんか乗ってみたい。
#そして更に樹脂の強度コントロールが出来るやつが出たら楽しそう。
##そしてそして二輪車向けは出ないのかなぁ?
Re:タイヤとしてどうなん? (スコア:2)
予想ですが、
メンテしてないタイヤ<今回のタイヤ<こまめにメンテしてるタイヤ
になるんじゃないでしょうか?(燃費、曲がる止まる)
特にこのご時世だと燃費が気になります。
腰下がきっと重くなるから、街中のストップアンドゴーには苦手かも?
>二輪
少なくとも競技で使う二輪車には向かないですね。
#もしかしたら空気のタイヤ以上に軽くて荷重がかかったときに変形する形も積極的にコントロールできるすごいタイヤが出来るかも?