アカウント名:
パスワード:
日本企業ってどこも(とくに大手は)そういう後ろ向きの考え方をひたすら積み重ねて気がついたら手遅れになってるんだよね。その点はさすが米国企業と言うよりほかない。
全部が窓際ですか?w
業務は急速にWeb baseに移行して行ってる。3階層アプリでWindows Nativeなんてあり得ないし、Web baseならOSはなんでもいい。development環境もVS.NETを使うことは稀になったし、eclipseやAptanaならLinuxでいい。どうしてもWindowsが必要、と言える場面は急速に狭くなってる。shareは依然高いが、Windowsであるべき必然性が薄れるにつれ、雪崩が起きる可能性も高まってる。
WebベースですがWindowsは必要なんです。IE6のために。
# というオチもありえる
> IE6Windows 8じゃどのみちダメじゃん。XP Modeもなくなってるし
なぜそれがオチなのか理解できません
> なぜそれがオチなのか理解できません
わからなくていいんだよ。日本に住んでると、万単位で餓死する環境とかが体で理解できないのと同じです。
ただ、自分が幸せな環境に生まれたことの感謝は忘れずに。
じゃあなんで、アプリマーケットなんて流行ってんだろうな?
企業が業務に使うアプリをアプリマーケットで公開するのが流行ってたんですかちっとも知りませんでした。
業務に限らずウェブアプリとネイティブ(?)アプリの違いの話でしょ。
# 全てをウェブアプリなんて寒気がするからやめてくれ。
流行っては無いけど「これは●●株式会社の社員向けアプリです。●●会社の社員以外は入れないでください」という漢気あふれる説明文のアプリをどっかでみましたよ。
流石に消えてたけど。
Office文書を作る・使う機会が山のようにある事を、限りなくスルーしてませんか…?
実はそっちの方がマシ、かな?Office365って手も有るから。まぁ、同様のサービスの中では確かに一番良いが、それでもローカルとはは違うわなあ。
つか、Windowsの利点は圧倒的な外部機器とそのドライバ群だな。とくに工業レベルなら10年以上前の機器ままで問題になる位だし。
>Windowsは業務には不可欠だがAndroidで業務は無理だから
いつも思うけど、こういうアンポンタンな言い方をする奴って、仕事したことの無い高校生以下か、仕事にありつけないニートだよな?業務内容によってPCに必要な機能、あっては困る機能は様々で、普通にワープロだけ使えればいい仕事もあれば、大企業ではフリーソフト禁止なんてのも珍しくないんだけど。ただ単に安いPCが欲しいという企業なら、Androidはもっと安いし速い。
参考までに、あなたはどんな”業務”をしてるの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
WindowsとAndroidはターゲットが違うだろ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
日本企業ってどこも(とくに大手は)そういう後ろ向きの考え方をひたすら積み重ねて気がついたら手遅れになってるんだよね。
その点はさすが米国企業と言うよりほかない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
全部が窓際ですか?w
Re: (スコア:0)
業務は急速にWeb baseに移行して行ってる。
3階層アプリでWindows Nativeなんてあり得ないし、Web baseならOSはなんでもいい。
development環境もVS.NETを使うことは稀になったし、eclipseやAptanaならLinuxでいい。
どうしてもWindowsが必要、と言える場面は急速に狭くなってる。
shareは依然高いが、Windowsであるべき必然性が薄れるにつれ、雪崩が起きる可能性も高まってる。
Re:WindowsとAndroidはターゲットが違うだろ (スコア:1)
WebベースですがWindowsは必要なんです。IE6のために。
# というオチもありえる
Re: (スコア:0)
> IE6
Windows 8じゃどのみちダメじゃん。XP Modeもなくなってるし
Re: (スコア:0)
なぜそれがオチなのか理解できません
Re: (スコア:0)
> なぜそれがオチなのか理解できません
わからなくていいんだよ。
日本に住んでると、万単位で餓死する環境とかが体で理解できないのと同じです。
ただ、自分が幸せな環境に生まれたことの感謝は忘れずに。
Re: (スコア:0)
じゃあなんで、アプリマーケットなんて流行ってんだろうな?
Re: (スコア:0)
企業が業務に使うアプリをアプリマーケットで公開するのが流行ってたんですかちっとも知りませんでした。
Re: (スコア:0)
業務に限らずウェブアプリとネイティブ(?)アプリの違いの話でしょ。
# 全てをウェブアプリなんて寒気がするからやめてくれ。
Re: (スコア:0)
流行っては無いけど「これは●●株式会社の社員向けアプリです。●●会社の社員以外は入れないでください」という漢気あふれる説明文のアプリをどっかでみましたよ。
流石に消えてたけど。
Re: (スコア:0)
Office文書を作る・使う機会が山のようにある事を、限りなくスルーしてませんか…?
Re: (スコア:0)
実はそっちの方がマシ、かな?
Office365って手も有るから。
まぁ、同様のサービスの中では確かに一番良いが、それでもローカルとはは違うわなあ。
つか、Windowsの利点は圧倒的な外部機器とそのドライバ群だな。
とくに工業レベルなら10年以上前の機器ままで問題になる位だし。
Re: (スコア:0)
>Windowsは業務には不可欠だがAndroidで業務は無理だから
いつも思うけど、こういうアンポンタンな言い方をする奴って、仕事したことの無い高校生以下か、仕事にありつけないニートだよな?
業務内容によってPCに必要な機能、あっては困る機能は様々で、普通にワープロだけ使えればいい仕事もあれば、大企業ではフリーソフト禁止なんてのも珍しくないんだけど。
ただ単に安いPCが欲しいという企業なら、Androidはもっと安いし速い。
参考までに、あなたはどんな”業務”をしてるの?