アカウント名:
パスワード:
外側にづれることで少し時間がかかることになるのだろうか?がんばって1周1時間を切ったのにまた新型車両で59分台を目指す戦いが始まるんですね。
京浜東北・根岸線の昼間快速はどうなるんだろう?東京モノレールがJR傘下になった03年から浜松町に止まるようになったけど、かえって不便になってるような…
浜松町駅が山手線・京浜東北線の通過地点でしかない利用客には利便性マイナスの要因としか断じられないかもしれないが、モノレールや地下鉄、加えてその後更にりんかい線ほかに乗り換える利用客には浜松町駅停車が不便になるほどひどいダイヤ編成と感じられないのだけど、ひょっとして山手線を一周したり、浦和-大船間を乗り換えなしに乗車するこを前提の議論ですか?
まぁそうすぐに単純化なさるな。結局便利と感じる人もいるし、不便と感じ人もいるわけだ。停車駅なんてそこらへんうまい落とし所を見つけて設定するしかないでしょう。ここで言ってるのは、今まで止まってなかったのに、経営が変わって止まるようになったという事がどうなんだろ?ということではないか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
1周の時間は? (スコア:0)
外側にづれることで少し時間がかかることになるのだろうか?
がんばって1周1時間を切ったのにまた新型車両で59分台を目指す戦いが始まるんですね。
Re: (スコア:2)
京浜東北・根岸線の昼間快速はどうなるんだろう?
東京モノレールがJR傘下になった03年から浜松町に止まるようになったけど、
かえって不便になってるような…
Re:1周の時間は? (スコア:1)
浜松町駅が山手線・京浜東北線の通過地点でしかない利用客には利便性マイナスの要因としか断じられないかもしれないが、モノレールや地下鉄、加えてその後更にりんかい線ほかに乗り換える利用客には浜松町駅停車が不便になるほどひどいダイヤ編成と感じられないのだけど、ひょっとして山手線を一周したり、浦和-大船間を乗り換えなしに乗車するこを前提の議論ですか?
Re: (スコア:0)
まぁそうすぐに単純化なさるな。
結局便利と感じる人もいるし、不便と感じ人もいるわけだ。
停車駅なんてそこらへんうまい落とし所を見つけて設定するしかないでしょう。
ここで言ってるのは、今まで止まってなかったのに、経営が変わって止まるようになったという事がどうなんだろ?ということではないか?